Uncategorized

ロータスオートミール全粒粉クッキー





ロータスオートミール全粒粉クッキー

香ばしいロータスとオートミールの出会い!もちもち食感の全粒粉クッキーレシピ

ロータスオートミール全粒粉クッキー

ロータスクッキーを加えて特別感を演出した、オートミールと全粒粉のクッキーレシピをご紹介します。外側はほんのりサクサク、中はもちもちとした食感が魅力的で、一般的なオートミールクッキーとは一味違う風味を楽しめます。コーヒーや紅茶と一緒に楽しむのにぴったりの、ヘルシーで美味しいクッキーをぜひ作ってみてください。

料理情報

  • 分類 : お菓子
  • 材料カテゴリ : 小麦粉
  • 状況 : おやつ
  • 調理法 : 焼く
  • 人分 : 4 人分
  • 調理時間 : 30 分以内
  • 難易度 : 誰でも

材料 (直径5cmのスクープで約19個分)

  • 室温に戻したバター 100g
  • はちみつ 15g
  • 室温に戻した小さな卵 1個
  • ベーキングパウダー 小さじ1/2
  • 精製されていない砂糖 40g
  • グラニュー糖 40g
  • レーズン 50g
  • 全粒粉 55g
  • オートミール 100g
  • ロータスビスケット 70g

調理手順

Step 1

まず、ロータスビスケット70gをジッパー付きの袋に入れます。麺棒などで粗く砕きましょう。砕いたロータスはオーブンシートに広げ、180℃に予熱したオーブンで8~10分ほど軽く焼き、完全に冷まして準備します。(ヒント:ロータスを焼くことで独特の香りが和らぐ効果がありますが、この工程を経ずにそのまま使用しても大丈夫です。お好みで選んでください!)

Step 1

Step 2

次に、クッキー生地を作ります。ボウルに室温で柔らかくしたバター100gを入れ、ハンドミキサーか泡立て器でよく混ぜます。次に、はちみつ15g、精製されていない砂糖40g、グラニュー糖40gを加えて、砂糖の粒がある程度溶けるまでしっかりと混ぜ合わせます。

Step 2

Step 3

室温に戻した小さな卵1個を少しずつ加え、最初は冷水大さじ1程度を加えながら、卵が分離しないように低い速度でゆっくりと混ぜます。砂糖が完全に溶けて透明になるまでではなく、生地に触れたときに砂糖の粒がわずかに感じられる程度まで混ぜるのが、もちもちとした食感を活かすコツです。

Step 3

Step 4

ふるった全粒粉55gとベーキングパウダー小さじ1/2を加え、ヘラで切るように混ぜます。粉っぽさがなくなるまで、粉が飛び散らないように注意しながら、さっくりと混ぜ合わせます。

Step 4

Step 5

準備した粗く砕いたロータスビスケット、オートミール100g、レーズン50gを加え、全ての材料が均一に混ざるように生地をまとめます。生地をこねすぎるとクッキーが硬くなることがあるので、材料がまとまる程度に軽く混ぜるだけにしましょう。

Step 5

Step 6

出来上がったクッキー生地は、直径5cmのアイスクリームディッシャーを使って、均一な大きさにすくいます。ディッシャーを使うと、クッキーの大きさや形を均等に作ることができ、よりきれいな仕上がりになります。

Step 6

Step 7

すくった生地をオーブンシートを敷いた天板に間隔をあけて並べます。生地があまり広がるのを防ぐために、少し丸い形に整えましょう。(ヒント:ベーキングシートを敷くと、クッキーがくっつくのを防げます。)

Step 7

Step 8

190℃に予熱したオーブンで9~10分焼きます。焼き始めて約5~6分経ったら、オーブンから一時取り出し、ヘラでクッキーの表面を軽く押さえて形を整えてから、残りの時間で焼き上げてください。こうすることで、クッキーがより平たく、きれいな形に焼き上がります。焼きあがったクッキーは、完全に冷ましてからお召し上がりください!

Step 8



ロータスオートミール全粒粉クッキー はコメントを受け付けていません