Uncategorized

レンジ6分で完成!もちもち簡単手作りインジョルミ





レンジ6分で完成!もちもち簡単手作りインジョルミ

電子レンジでわずか6分!おうちで手軽に本格的な韓国餅(インジョルミ)を作ろう

レンジ6分で完成!もちもち簡単手作りインジョルミ

もちもちとした食感がたまらないインジョルミを、お家で簡単に手作りしませんか?特別な道具は一切不要、電子レンジだけでわずか6分で美味しいインジョルミが完成します。香ばしいきな粉がたっぷりまぶされて、さらに美味しさアップ!

料理情報

  • 分類 : ご飯 / おかゆ / 餅
  • 材料カテゴリ :
  • 状況 : おやつ
  • 調理法 : その他
  • 人分 : 1 人分
  • 調理時間 : 10 分以内
  • 難易度 : 誰でも

インジョルミ生地の材料

  • もち米粉 400g(紙コップ約3.5杯分)
  • 砂糖 大さじ1(お好みで調整)
  • 塩 3つまみ(約1.5g)
  • ぬるま湯(生地の様子を見ながら調整)

調理手順

Step 1

大きめのボウルにもち米粉400gを入れ、砂糖大さじ1と塩3つまみを加えてよく混ぜ合わせます。ぬるま湯を少しずつ加えながら、スプーンやヘラで生地を混ぜていきます。最初は粉っぽいですが、徐々にまとまってきて、少ししっとりしているけれど手で丸められるくらいの固さ(ゆるすぎず、硬すぎない程度)が目安です。(水の量は、もち米粉の状態によって変わるので調整してください。)

Step 2

生地ができたら、電子レンジ対応の耐熱容器に移し、ラップをかけます。ラップには、竹串などで数カ所穴を開けておくと良いでしょう。電子レンジに入れ、強(HIGH)モードで2分間加熱します。これにより、もち米生地が蒸され始めます。

Step 3

2分後、生地を取り出してラップを外し、竹串やヘラを使って生地をひっくり返します。均一に火が通るようにするためです。再びラップをかけ、電子レンジに入れ、強(HIGH)モードでさらに2分間加熱します。

Step 4

さらに2分後、生地を取り出してラップを外し、生地をひっくり返します。最後にラップをかけ、電子レンジに入れ、強(HIGH)モードで最後の2分間加熱します。合計6分間の電子レンジ加熱が終わったら、熱いので火傷に注意しながら取り出し、ヘラや手(手袋着用推奨)で生地をしっかりと捏ねます。もちもちとした食感を出すための重要な工程です。生地がなめらかで弾力が出るまで、しっかりと捏ねてください。

Step 5

大きめのバットや皿に、きな粉をたっぷりと広げます。捏ねて完成した熱々の生地をバットの上に乗せ、生地の表面全体にきな粉をまんべんなくまぶします。生地をひっくり返して、裏面にもしっかりと fullName粉をまぶしてください。きな粉をたっぷり使うことで、くっつきにくく、香ばしい風味が生きます。

Step 6

きな粉をまぶした生地を、お好みの形に整えます。一般的には、四角く形を整えることが多いです。包丁やハサミ、またはカードベラなどを使って、食べやすい大きさにカットすれば、美味しい自家製インジョルミの完成です!出来立てをすぐに召し上がると、もちもちの食感を一番楽しめますよ。



レンジ6分で完成!もちもち簡単手作りインジョルミ はコメントを受け付けていません