Uncategorized

レンジで簡単!15分でできる豚バラの茹で肉(スユク)





レンジで簡単!15分でできる豚バラの茹で肉(スユク)

15分で完成!電子レンジで作る、とろける豚バラの茹で肉(スユク)レシピ。焼き用豚バラ肉で手軽に、特製サムジャン(韓国風甘辛味噌)の作り方もご紹介。

レンジで簡単!15分でできる豚バラの茹で肉(スユク)

焼肉用の豚バラ肉があったのですが、焼くのは油がはねて面倒だな…と思った時に、電子レンジでできないか試してみたら、なんと成功しました!これなら油を使わずに、簡単・時短で美味しい茹で豚が楽しめます。さらに、添えると格別な、超簡単なサムジャンの作り方も併せてご紹介します。

料理情報

  • 分類 : 主菜
  • 材料カテゴリ : 豚肉
  • 状況 : 超スピード
  • 調理法 : 蒸し物
  • 人分 : 2 人分
  • 調理時間 : 15 分以内
  • 難易度 : 誰でも

豚バラ肉の茹で物(スユク)材料

  • 焼き用豚バラ肉(お好みの量)
  • 玉ねぎ 1〜2個
  • 長ねぎ 1本
  • 塩少々
  • こしょう少々
  • ラーメンスープの素 1/2〜1袋(ラーメンスープの素使用の場合)

特製サムジャン(韓国風甘辛味噌)材料

  • すりごま(または、えごまパウダー)大さじ1
  • コチュジャン(韓国唐辛子味噌)大さじ1
  • デンジャン(韓国味噌)大さじ0.5
  • はちみつ(または、水あめ)大さじ0.5

調理手順

Step 1

まず、電子レンジ対応の耐熱容器の底に、大きめに切った玉ねぎ1個を敷き詰めます。玉ねぎは豚肉の臭みを取り、しっとりと仕上げる効果があります。

Step 1

Step 2

その上に、下処理した長ねぎを彩りよく置きます。長ねぎの青い部分や白い部分、どちらを使ってもOKです。この工程は省略可能ですが、一緒に加えることでより深みのある風味になります。

Step 2

Step 3

準備した豚バラ肉を玉ねぎと長ねぎの上にのせ、塩を軽く振って下味をつけます。脂身と赤身の部分に均一に振りかけるのがポイントです。

Step 3

Step 4

こしょうも軽く振りかけて、豚肉の風味を引き立てます。これで片面の下味がつきました。次に、豚バラ肉を裏返して、もう片面にも同様に味をつけます。

Step 4

Step 5

裏返した豚バラ肉にも、塩とこしょうを同じように振りかけて下味をつけたら、蓋(またはラップ)をして電子レンジへ。約12分間加熱します。焼き用豚バラ肉は薄いので、12分程度で十分火が通ります。(お肉の厚みによって加熱時間を調整してください)

Step 5

Step 6

今度は、ラーメンスープの素を使った2つ目の豚バラ肉を作ってみましょう。最初のものと同じように、容器の底に玉ねぎを敷き、その上に長ねぎ、そして豚バラ肉をのせます。塩こしょうの代わりに、ラーメンスープの素で下味をつけると、旨味が増してさらに美味しくなりますよ。

Step 6

Step 7

電子レンジから取り出した豚バラ肉、とっても美味しそうに仕上がりましたね!湯気が立ち上る、熱々の状態です。

Step 7

Step 8

加熱した豚バラ肉は、食べやすい大きさにキッチンバサミや包丁でカットします。ラーメンスープの素で味付けした方は、少し赤みを帯びることがありますが、心配いりません!とても美味しいです。

Step 8

Step 9

それでは、豚バラ肉の味をさらに引き立てる特製サムジャンを作りましょう。まずは、すりごま(またはえごまパウダー)大さじ1を小さなボウルに入れます。

Step 9

Step 10

次に、コチュジャン大さじ1を加えます。

Step 10

Step 11

デンジャン(韓国味噌)大さじ0.5を加え、味噌のコクをプラスします。

Step 11

Step 12

最後に、はちみつ(または水あめ)大さじ0.5を加えて、甘みと照りを加えます。

Step 12

Step 13

全ての材料を加えて、均一になるまでよく混ぜ合わせれば、香ばしくて美味しい特製サムジャンの完成です!熱々の豚バラ肉と一緒に、どうぞ召し上がれ!

Step 13



レンジで簡単!15分でできる豚バラの茹で肉(スユク) はコメントを受け付けていません