
レンジで簡単!ミニかぼちゃのヘルシーパン
レンジで簡単!ミニかぼちゃのヘルシーパン
粉なしで作る!超簡単レンジミニかぼちゃパンのレシピ
砂糖・小麦粉不使用!かぼちゃと卵だけで作る、低カロリーでヘルシーなパンです。電子レンジで手軽に作れるので、忙しい朝のおやつや、小腹が空いた時、しっかり食べたい時の食事代わりにもぴったり。ふんわり食感にも、しっとり食感にも、お好みに合わせて調整できる、魅力的なかぼちゃパンをぜひ作ってみてください!
主な材料- ミニかぼちゃ 2個
- 卵 2個
調理手順
Step 1
皮ごと美味しく召し上がっていただけるよう、まずはミニかぼちゃ2個を重曹を使って丁寧に洗いましょう。きれいに洗ったかぼちゃは、電子レンジ対応の容器に入れ、4分間加熱します。途中で一度ひっくり返していただくと、より均一に火が通ります。(上下それぞれ2分ずつ加熱)
Step 2
電子レンジから取り出したかぼちゃは熱いので、やけどに注意して扱ってください。少し冷ましてから、半分に切ります。
Step 3
かぼちゃのヘタの部分をナイフで少し切り取り、スプーンを使って種やワタをきれいに掻き出してください。
Step 4
掻き出したかぼちゃの中身を、フォークやマッシャー(ポテトマッシャーなど)で大まかに潰します。かぼちゃの食感を残したい場合は、完全に滑らかに潰すのではなく、少し塊が残る程度に潰すのがおすすめです。
Step 5
後でパンの上に飾るための、かぼちゃの薄切りを準備しておきます。(この工程は省略可能で、飾り用のかぼちゃは省略しても構いません。)
Step 6
卵は、白身と黄身に慎重に分けてください。白身の入ったボウルにピンクソルトを2つまみ加え、風味をプラスします。
Step 7
お好みの食感に合わせて、メレンゲを泡立てるかどうかを決めます。
– **ふんわりサクサク食感**がお好みの場合:メレンゲを泡立てる必要はありません。潰したかぼちゃに卵黄だけを加えてよく混ぜてください。
– **しっとりなめらか食感**がお好みの場合:卵白でしっかりとしたメレンゲを作ります。(参考:ミニかぼちゃ2個の場合、卵4個程度がより合うことがあります。この場合、かぼちゃも完全にペースト状に潰すことで、均一に混ざりやすくなります。)
Step 8
潰したかぼちゃに、分けた卵黄とチアシードを加えます。チアシードは食物繊維と不飽和脂肪酸が豊富で、満腹感を与え、消化にも役立ちます。水分を吸収して約10倍に膨らむため、摂取する際は十分な水分補給を心がけましょう。(楽しいヒント:チアシードを定期的に摂取すると、翌日の便通が良くなるかもしれません! ^^)
Step 9
香ばしさを加えるために、スライスアーモンドを生地に加えて軽く混ぜ合わせます。
Step 10
もしメレンゲを作った場合は、出来上がったメレンゲを2〜3回に分けて、潰したかぼちゃの生地に優しく混ぜ合わせます。メレンゲの泡を潰さないように、泡立て器でさっくりと混ぜてください。
Step 11
電子レンジ対応の器の内側にバター10gを溶かし、全体に均一に塗ります。こうすることで、パンが器にくっつかず簡単にはがせるだけでなく、バター特有の香ばしい風味がパンに移り、より美味しくいただけます。バターを塗った器にかぼちゃ生地をそっと流し込み、準備しておいた飾り用のかぼちゃをきれいに乗せます。いよいよ電子レンジで6分間加熱します。
Step 12
電子レンジから取り出したら、温かくふんわりとしたかぼちゃパンの完成です!お好みでサワークリームを添えていただくと、さらに豊かな風味を楽しめます。

