
レンジで簡単!ふわとろ卵蒸し
レンジで簡単!ふわとろ卵蒸し
電子レンジでふわとろ卵蒸しを作る方法
忙しい朝にも、手軽な一品にもぴったり!電子レンジで簡単に作れる、しっとりなめらかな卵蒸し(茶碗蒸し風)のレシピをご紹介します。鍋や火を使わずに、本格的な味わいが楽しめます。
主材料- 新鮮な卵 6個
- 風味豊かなだし汁 300ml(かつお昆布だし、または野菜だしなど)
- ねぎ(お好みで、小口切り)
- 青唐辛子(お好みで、種を取り除いて小口切り)
調理手順
Step 1
ボウルに新鮮な卵を6個割り入れ、用意しただし汁300mlを注ぎます。泡立て器や箸を使って、卵とだし汁がなめらかに混ざるまで優しくかき混ぜましょう。(コツ:卵1個に対してだし汁50mlが黄金比率です!だし汁の代わりに水でも作れますが、かつおだしを使うとより一層深みのある旨味が楽しめます。)
Step 2
細かく刻んだねぎと、種を取り除いて小口切りにした青唐辛子を卵液に加えます。ねぎと唐辛子の量はお好みで調整してください。私はピリッとした辛さが好きなので、2本をたっぷりと入れました。
Step 3
卵液を電子レンジ対応の耐熱容器に移し替えます。この時、卵液は容器の3/4程度までにするのがポイントです。こうすることで、加熱中に吹きこぼれるのを防ぐことができます。深めの器を使うことをお勧めします。
Step 4
卵液の上をラップでしっかりと覆います。ラップが器の縁にしっかりと密着するようにしてください。ラップの上から、竹串やフォークなどで2〜3箇所、蒸気抜きの穴を開けます。(この工程を省くと、ラップが破れたり、卵蒸しが膨らみすぎてしまうことがあります。)
Step 5
準備した卵蒸しの容器を電子レンジに入れ、約6分間加熱します。電子レンジの機種によって加熱時間は多少異なりますので、5分ほど経った時点で様子を見て確認するのがおすすめです。もしレシピの量を半分で作る場合は、加熱時間を2分30秒から3分に短縮してください。熱々なので火傷に注意して、美味しく召し上がれ!

