
リュ・スヨン風 イカのピリ辛炒め
リュ・スヨン風 イカのピリ辛炒め
イカのピリ辛炒めの作り方:リュ・スヨン風 イカ丼レシピ
旨味たっぷり、冷凍イカで作るリュ・スヨン風イカのピリ辛炒め(オジンオボックム)のレシピをご紹介します。プリプリの冷凍イカを2杯使って、家族みんなで楽しめるボリューム満点の一皿に。甘辛いタレがご飯によく絡み、絶品のイカ丼としても最高です!
主な材料- 冷凍イカ 1杯(または生イカ 1杯)
- 長ネギ 1本
- 玉ねぎ 1個
- ニンニク 5かけ
- 青唐辛子(チョンヤンコチュ) 3本
- ニンジン 1/4本
- ズッキーニ 1/4本
調理手順
Step 1
まずはイカの下処理から。足の吸盤は手でこすってザラザラした部分を取り除き、口の中の硬い軟骨と、胴体の中にある透明な軟骨(エンペラ)をきれいに取り出します。イカの皮にはタウリンが豊富なので、剥かずにそのまま使うのがおすすめです。
Step 2
下処理したイカは、食べやすい大きさに切ります。足の部分は、お子さんでも食べやすいように2〜3等分にカットしましょう。
Step 3
イカの胴体は、縦に半分に切り、包丁の背や刃先を使って皮の面に格子状に切り込みを入れます。こうすることで、火を通した時に形が綺麗にカールし、タレがよく染み込みやすくなります。
Step 4
胴体を切る際は、あまり薄すぎない、1〜1.5cmくらいの厚さに切ると、噛み応えがあり、炒めた時にちょうど良い食感が残ります。
Step 5
玉ねぎは、やや太めの千切りにします。新玉ねぎの場合は甘みが強く火の通りが早いので、細すぎず少し厚めに切ると食感が楽しめます。
Step 6
彩りと食感をプラスするために、ニンジンとズッキーニも加えます。ニンジンは薄切りか千切り、ズッキーニも同様に切って準備してください。(お好みで省略可能です。)
Step 7
辛味をプラスする青唐辛子は小口切りに、香りの良いニンニクは薄切りにします。ニンニクは、包丁で潰してから使っても美味しいです。
Step 8
長ネギは斜め切りにします。たっぷりと加えることで、ネギの甘みが引き出され、イカ炒めの風味が格段にアップします。(お好みで量を調整してください。)
Step 9
これで、イカ炒めに入れる全ての材料の準備が整いました。見た目からして食欲をそそりますね!
Step 10
イカ炒めの味を決めるタレを作りましょう。醤油大さじ4、砂糖大さじ3、コチュカル大さじ3、そしてコチュジャン大さじ1をボウルに入れ、よく混ぜ合わせます。(辛さはお好みでコチュカルとコチュジャンの量で調整してください。)
Step 11
フライパンを強火で熱し、サラダ油大さじ4を多めにひきます。フライパンが十分に温まったら、ごま油を少量加えて香りをプラスします。(サラダ油とごま油を一緒に使うと、より香ばしく仕上がります。)
Step 12
熱したフライパンに、切った長ネギ、ニンニクのスライス、青唐辛子の小口切りを入れ、強火で手早く炒めて香りを引き出します。焦げ付かないように注意しながら、1分ほど炒めましょう。
Step 13
香ばしい油が出てきたら、コチュカル大さじ3を加えて一緒に炒めます。この時、コチュカルが焦げ付かないように火を弱火にしてください。
Step 14
弱火で2〜3分炒めると、コチュカルの生臭さが取れて、きれいな赤色のラー油(唐辛子油)が出てきます。ネギも一緒に炒められて、自然な甘みが加わります。
Step 15
ここで、甘みを加える砂糖大さじ3を加え、タレとよく絡めながら炒めます。砂糖が溶けることで、タレの風味がさらに深まります。
Step 16
よく炒められたタレからは、食欲をそそるラー油が程よく浮いているのがわかります。
Step 17
醤油大さじ4を加え、再び強火にしてタレを沸騰させます。ここで、醤油の生臭さを飛ばす工程です。
Step 18
醤油が沸騰すると、美味しい香りが漂ってきます。醤油の苦味や生っぽさがなくなるまで、しっかりと煮詰めましょう。
Step 19
次に、コチュジャン大さじ1を加え、タレとよく溶かし混ぜます。コチュジャンのコクと旨味が加わり、さらに深みのある味わいになります。
Step 20
コチュジャンを加えたら、ダマにならないように混ぜながら炒めます。これで基本的なタレのベースが完成しました。
Step 21
千切りにした玉ねぎを加え、タレが染み込むように一緒に炒めます。玉ねぎが少し透き通るまで炒めましょう。
Step 22
次に、切ったニンジンとズッキーニを加え、軽く炒めて野菜のシャキシャキ感を活かします。炒めすぎないように注意してください。
Step 23
いよいよ、準備しておいたイカを加えて、タレがイカ全体に均一に絡むように手早く炒めます。イカは火を通しすぎると硬くなるので、強火で短時間で炒めるのがポイントです。
Step 24
イカを加えたら蓋をして、約2分間蒸し焼きにします。イカと野菜から水分が出てしっとりしたら、蓋を開け、強火で1分ほど煮詰めて、タレを少しだけ煮詰めます。煮詰めすぎるとしょっぱくなるので、適度に残すのがポイントです。
Step 25
炒め物の縁にフライパンにくっついたタレをこそげ取るように混ぜると、さらに深みのある味わいになります。イカ炒めに美味しいタレが適度に残っていると、丼ぶりにして食べるのにぴったりです。火を止めて、最後に、ごま油大さじ1と炒りごまを振りかけて仕上げます。
Step 26
見た目も美しい、リュ・スヨン風イカ炒めの完成です。飾り切りの入ったイカと、彩り豊かな野菜、そして艶やかなタレが素晴らしい調和を奏でます。温かいご飯の上にたっぷりと乗せて、イカ丼として楽しんでみてください。ボリューム満点で、素敵な一食になるはずです!

