Uncategorized

ヨス産石ガニの醤油漬け(カンジャンケジャン)- 自宅で簡単、絶品レシピ





ヨス産石ガニの醤油漬け(カンジャンケジャン)- 自宅で簡単、絶品レシピ

自家製ヨス石ガニの醤油漬け&本格カンジャンケジャン

ヨス産石ガニの醤油漬け(カンジャンケジャン)- 自宅で簡単、絶品レシピ

夫が一番好きなヨス産石ガニの醤油漬けを作ってみました!ワタリガニよりも石ガニの方が好みで、新鮮な石ガニで漬けるので生臭さがなく、深い旨味が格別なカンジャンケジャンです。ぜひお家で試してみてください。

料理情報

  • 分類 : 副菜
  • 材料カテゴリ : 海鮮類
  • 状況 : 日常
  • 調理法 : 漬物
  • 人分 : 5 人分
  • 調理時間 : 2時間以上
  • 難易度 : 中級

主な材料

  • 新鮮な石ガニ(トルゲ)2kg
  • 大きめのりんご 1個
  • 玉ねぎ 1個
  • 長ねぎ 2本

醤油ダレ

  • 醤油 500ml
  • ソジュ(韓国焼酎)200ml(臭み消しと保存効果)
  • 水 2L
  • 梅エキス(または梅シロップ)180ml(甘み調整)
  • 甘草 5枚(深みのある風味付け)

調理手順

Step 1

まず、カニの醤油漬けのベースとなる出汁を作ります。鍋に水2リットルを入れ、大きめに切ったりんご1個、長ねぎ2本、玉ねぎ1個、甘草5枚を加えます。さらに、皮をむいたニンニク8〜10かけと生姜少々を一緒に加え、最初は強火で煮立たせます。沸騰したら弱火にし、約40分間じっくり煮出して風味を抽出します。

Step 1

Step 2

出汁が十分に抽出されたら、鍋の中の具材(りんご、長ねぎ、玉ねぎ、甘草、ニンニク、生姜)をすべてザルにあげて、丁寧にこします。具材を取り除くことで、タレがすっきりとして美味しく仕上がります。

Step 2

Step 3

きれいにこした出汁に、味を調える材料を加えていきます。粗みじんにした青唐辛子(チョンヤンコチュ)2本を加え、醤油500ml、臭みを消すソジュ200ml、甘みを加える梅エキス180mlを混ぜ合わせます。この状態で弱火〜中火で約10分間さらに煮詰め、美味しい醤油ダレを完成させます。

Step 3

Step 4

美味しい醤油ダレが完成したら、完全に冷まします。熱いままカニにかけると身が固まってしまうので、必ず完全に冷ましてください。冷ましている間に次の工程を準備すると、時間の節約になります。

Step 4

Step 5

石ガニ(トルゲ、別名パクハジ)の下準備をします。石ガニは殻が硬いため、歯ブラシを使って流水で丁寧にこすり洗いしてください。不純物が残らないように、念入りに洗いましょう。きれいに洗った石ガニは、お腹を上にして、準備した保存容器に隙間なくきっちりと詰めていきます。重ねて詰めることで、タレが均一に染み込みやすくなります。

Step 5

Step 6

完全に冷ました醤油ダレを、準備した石ガニの上に均等に注ぎます。カニがしっかりと浸るように、たっぷりと注ぐことが大切です。タレが足りないと、カニの味が十分に引き出されないことがあります。

Step 6

Step 7

容器の蓋をしっかりと閉め、冷蔵庫で2日間漬け込みます。時間が経つにつれて、カニに美味しいタレがしっかり染み込みます。取り出して、新鮮な青唐辛子を小口切りにして上に散らすと、見た目も良く、ピリッとした辛みが加わります。

Step 7

Step 8

最後に、さらに1日冷蔵庫で寝かせてからお召し上がりください。合計3日間の漬け込み期間を経て、石ガニ本来の旨味と醤油ダレが幻想的に調和した、美味しいカンジャンケジャンを味わうことができます。ご飯が止まらなくなること間違いなしです!

Step 8



ヨス産石ガニの醤油漬け(カンジャンケジャン)- 自宅で簡単、絶品レシピ はコメントを受け付けていません