
ユニークな半折りキンパ
ユニークな半折りキンパ
余ったご飯を活用!冷蔵庫の残り物で作る、新感覚の半折りキンパレシピ
中途半端に残ってしまったご飯、捨ててしまうのはもったいないですよね?そんな時は、私のアイデアで簡単なのに見栄えもする、特別な半折りキンパを作ってみませんか。温かくして食べるこのキンパは、予想外の美味しさです^^特別な日にも、普段の食事にもぴったりの魅力的なレシピをご紹介します。
具材- 卵 6個
- にんじん 1/5本
- ニラ 少々
- ハム 4枚
- レタス 4枚
- 甘酢漬け大根(쌈무)10〜12枚(またはたくあん)
- スライスチーズ 2枚
基本のキンパ材料- 海苔 2枚
- 温かいご飯 1膳分
- 塩 小さじ1/3
- 炒りごま 大さじ1
- ごま油 大さじ1
- 海苔 2枚
- 温かいご飯 1膳分
- 塩 小さじ1/3
- 炒りごま 大さじ1
- ごま油 大さじ1
調理手順
Step 1
まずはキンパの具材を準備します。にんじん、ニラ、ハムをすべて細かく刻んでください。冷蔵庫にある余り野菜や他の食材を活用してもOKです。(コツ:野菜を細かく切ると、火の通りが良くなり、食感も良くなります。)
Step 2
大きめのボウルに卵6個を割り入れ、塩小さじ1/3とごま油小さじ1を加えてよく混ぜ合わせます。そこに、あらかじめ刻んでおいたにんじん、ニラ、ハムを加えて均一に混ぜ、卵液を完成させます。
Step 3
別のボウルに温かいご飯1膳分を入れ、塩小さじ1/3、ごま油大さじ1、炒りごま大さじ1を加えます。しゃもじでご飯粒を潰さないように、優しく混ぜて美味しいご飯を準備します。
Step 4
キンパ用の海苔は半分に切って用意します。海苔のザラザラした面を上にして置き、準備したご飯を海苔の上に薄く均一に広げてください。端は少し残しておくと良いでしょう。
Step 5
弱めの中火で予熱したフライパンに、少量の油をひいてキッチンペーパーで薄く拭き取り、コーティングします。準備した海苔を、海苔のザラザラした面がフライパンに触れるように中央に置きます。(コツ:油を使いすぎると海苔が滑りやすくなるので注意してください。)
Step 6
海苔の上に準備した卵液を、端から円を描くように流し入れます。卵液が海苔の端から流れ落ちないように注意しながら、弱火でゆっくりと火を通します。
Step 7
卵液がほぼ固まり、端が焼け始めたら、海苔の部分を持ち上げて卵液を包み込むように半分に折ります。表裏と返しながら、きつね色に焼き上げ、海苔と卵をしっかりとくっつけます。(コツ:弱火でゆっくり焼くことで、焦げ付かず中までしっかり火が通ります。)
Step 8
よく焼けたキンパの上に、スライスチーズ、甘酢漬け大根(またはたくあん)、新鮮なレタスを順に乗せます。最後に、海苔の残りの部分をかぶせて半分に折り、手で軽く押さえて形を整えたら、美味しい半折りキンパの完成です。温かいうちに召し上がるのが一番おすすめです!

