
ホットクミックスで簡単シナモンロール
ホットクミックスで簡単シナモンロール
エアフライヤーで手作り!ホットクミックスで作る初心者向けシナモンロールレシピ
アメリカーノと一緒に甘くて温かいパンが食べたくなったら、お家で簡単に作れるシナモンロールはいかがですか?市販のホットクミックスを使えば、お菓子作り初心者の方でも失敗なく美味しいホームベーキングが楽しめます。手間がかかる工程なしで満足のいく仕上がりになるので、ついつい何度も作りたくなるはず。今日の特別なデザート、シナモンロール作りを始めましょう!
材料- 市販のホットクミックス 1袋
- ぬるま湯 180ml
調理手順
Step 1
まず、スーパーで手軽に手に入る市販のホットクミックスを1袋用意してください。ホットクミックスには、生地の材料だけでなく、中のフィリングもセットになっているのでとても便利です。ホットク自体、一年中いつでも美味しいおやつですよね。
Step 2
生地を作るためのボウル、ヘラ、そして生地を伸ばすための麺棒を用意します。
Step 3
ぬるま湯180mlを用意します。熱すぎず、指を入れてみて「温かい」と感じるくらいの温度が適温です。このぬるま湯に、ホットクミックスに同封されているドライイーストを加えてよく溶かしてください。ダマがなくなるまでしっかりと混ぜます。
Step 4
イーストが溶けた水が入ったボウルに、ホットクミックスの粉を全て加えます。ヘラを使って、粉っぽさがなくなり、均一に混ざるようにしっかりと混ぜてください。最初は少しゆるく見えても大丈夫です。
Step 5
生地がひとまとまりになったら、ボウルの中で、または清潔な作業台の上で5〜10分ほどしっかりとこねます。生地を折りたたんで伸ばす作業を繰り返すことでグルテンが形成され、よりモチモチとした食感が得られます。生地の表面がなめらかになったらOKです。
Step 6
次に、ホットクミックスに付属しているフィリングミックスを用意します。付属のフィリングだけでも美味しいですが、お好みで細かく刻んだナッツ(くるみ、アーモンドなど)やレーズンを加えると、さらに風味豊かになります。
Step 7
よくこねた生地を、軽く打ち粉をした作業台の上に取り出し、麺棒を使って長方形に薄く伸ばします。厚さは0.3〜0.5cm程度が目安です。次に、準備したフィリングミックスを生地全体に隙間なく均一に塗り広げてください。端の部分は少し空けておくと、巻いたときにフィリングがはみ出るのを防ぐことができます。
Step 8
フィリングを塗った生地を、巻き寿司のように、またはロールケーキのように、しっかりと、そしてきっちりと巻いていきます。きつく巻くことで、カットしたときに形が崩れにくく、きれいな仕上がりになります。
Step 9
巻いた生地の塊を、食べやすい大きさ、約2〜3cmの厚さにカットします。包丁やスケッパーなどを使って、きれいに切りましょう。カットした断面が、シナモンロールの形になります。
Step 10
エアフライヤーを準備します。エアフライヤーのバスケットやトレイにクッキングシートを敷き、カットした生地を、くっつかないように間隔をあけて並べます。180℃に予熱したエアフライヤーに入れ、15分間焼きます。途中で7〜8分経った頃に一度開けて、パンの上面を裏返すと、より均一に焼き上がります。
Step 11
パンの上面も底面も、こんがりと美味しそうな焼き色がついたら成功です!焼きあがったシナモンロールをそっと取り出し、お皿にきれいに盛り付けましょう。温かいうちに食べるのが一番美味しいです。
Step 12
外はサクッと、中はしっとりとした、温かくて甘いシナモンロールが完成しました!普通のホットクとはまた違った魅力があり、揚げたり焼いたりする製法のためか、よりあっさりとしていて軽く食べられます。コーヒーや牛乳と一緒に楽しめば、完璧なティータイムになるでしょう。

