
ホクホク甘い!蒸し器&エアフライヤーで作る焼き芋
ホクホク甘い!蒸し器&エアフライヤーで作る焼き芋
秋の味覚・さつまいもを蒸し器とエアフライヤーで最高に美味しく!
豊かな秋に、箱買いした甘~いさつまいも(品種:紅はるかなど)を、蒸し器とエアフライヤーを使い分けて、もっと美味しくいただく方法をご紹介します。外はほんのり香ばしく、中はとろりとした、まさに「極上」の焼き芋をぜひご家庭で!
材料- さつまいも(紅はるかなど、大きくてしっかりしたもの)
調理手順
Step 1
まず、使うさつまいもを流水で丁寧に洗いましょう。皮についた土や汚れをきれいに落とし、水気をしっかり拭き取って準備します。見た目にもずっしりと大きいお芋は、甘みも風味も格別ですよ。
Step 2
さつまいもを調理する道具を準備します。写真には、鍋の上にセットして使う蒸し器(左)と、エアフライヤーのバスケット(右)が写っていますね。ご家庭にある調理器具に合わせて、お好みの方法を選んでください。
Step 3
では、さつまいもを道具に並べていきましょう。蒸し器には中くらいの大きさのお芋を4本、エアフライヤーのバスケットには、少し大きめのお芋を3本入れて、一緒に蒸していきます。量はお好みで調整してくださいね。
Step 4
さつまいもをふっくらと蒸す時間は、お湯が沸騰してから中火で約30分が目安です。竹串やフォークなどで刺してみて、「ス~ッ」と抵抗なく通れば、ちょうどよく蒸せています。お芋の大きさによって火の通り方が変わるので、大きいものほど少し長めに蒸しましょう。エアフライヤーで焼く場合は、180℃に予熱した後、まず20分、裏返してさらに15分焼くと、絶妙な仕上がりになります。
Step 5
じゃーん!左は蒸し器で蒸したさつまいも、右はエアフライヤーで焼いたさつまいもです。エアフライヤーで焼くと、庫内の熱風がさつまいもの水分を飛ばし、皮がこのように自然にシワシワになるんです。その分、甘みがぎゅっと凝縮されて、より濃厚な味わいになります。蒸したお芋は、しっとり、ねっとりとした食感が楽しめます。
Step 6
味も最高ですが、美容やダイエットにも嬉しいさつまいも!このように蒸しても、焼いても美味しくいただけるので、秋の味覚としてぜひたっぷり味わってください。美味しく食べて、健康的な毎日を送りましょう!

