
ベーコンとポテトの炒め物:簡単副菜レシピ
ベーコンとポテトの炒め物:簡単副菜レシピ
ベーコンとポテトの炒め物
冷蔵庫にある材料でパパッと作れる、塩味と旨味がたまらないベーコンとポテトの炒め物レシピをご紹介します。ご飯のおかずにもぴったりですし、お子様のおやつとしても人気の簡単副菜です。ホクホクのじゃがいもとベーコンの塩気が絶妙に調和し、一度食べたら止まらなくなる美味しさですよ!
主な材料- じゃがいも 中3個
- 厚切りベーコン 4枚
- 玉ねぎ 1/2個(中サイズ)
- 小ねぎまたは万能ねぎ 少々(お好みで)
- 味塩(または普通の塩) 少々
- こしょう 少々
- 炒りごま 少々
- ぶどうシードオイル(またはサラダ油) たっぷり
調理手順
Step 1
まず、メインの材料であるじゃがいもを準備します。流水でじゃがいもをきれいに洗いましょう。次に、ピーラーを使って皮を丁寧に取り除きます。あまり厚く剥きすぎないように注意してください。
Step 2
じゃがいもは皮を剥くと、空気に触れてすぐに茶色くなる「褐変(かっぺん)」という現象が起きやすいです。これを防ぐために、皮を剥いたじゃがいもはすぐにきれいな水に浸しておきましょう。こうすることで、じゃがいもの新鮮な色を保つことができます。
Step 3
次に、じゃがいもをカットしていきます。まず、じゃがいもを約0.3cmの薄さにスライスしてください。あまり厚すぎない方が、火の通りも早く、食感も良くなります。
Step 4
スライスしたじゃがいもを、そのまま細切りにしていきます。約0.4cmの厚さで、じゃがいもを細長く切っていきましょう。太さが均一だと、ムラなく火が通り、見た目もきれいになります。できるだけ同じ太さに切るように心がけてください。
Step 5
このようにカットしたじゃがいもは、でんぷん質を取り除く工程が重要です。まず、冷たい水でじゃがいもの細切りを軽くすすいでください。その後、きれいな冷たい水にじゃがいもを10分ほど浸しておきます。この間に水を1〜2回替えると、でんぷんがよりよく抜けます。
Step 6
10分ほど水に浸したじゃがいもは、再び流水で丁寧に洗い流してください。洗う際に、澄んだ水が出るまで繰り返して洗うと、炒めたときにじゃがいもがベタつかず、よりすっきりとした味わいになります。
Step 7
洗ったじゃがいもは、ザルにあげて水気をしっかりと切ることが大切です。水気が残っていると、熱したフライパンに油をひいてじゃがいもを炒めるときに、油が激しく跳ねて危険です。できるだけ水気を切ってください。
Step 8
次に、ベーコンを準備します。ベーコンは、1〜1.5cm程度の一口大にカットしておきましょう。あまり長いと炒めるときに扱いにくいことがあります。
Step 9
玉ねぎは皮をむいてきれいに洗い、薄切りにします。小ねぎ(または万能ねぎ)はきれいに整えて、小口切りにしておきます。ねぎは最後に香りや彩りを添えてくれます。
Step 10
さて、いよいよ炒めていきましょう。熱したフライパンにぶどうシードオイルをたっぷりとひきます。水気を切ったじゃがいもの細切りを入れ、中火で炒め始めます。油を十分にひいて、じゃがいもが油でコーティングされるように炒めると、互いにくっつかず、パラパラに仕上がります。
Step 11
じゃがいもを中火でじっくり炒め、じゃがいもの表面が少し透き通ってきたら、準備しておいた薄切りの玉ねぎを加えて、じゃがいもと一緒に炒めます。玉ねぎが透き通るまで炒めましょう。
Step 12
ここで味付けをします。味塩を少々加えて、全体に味をなじませます。最初からたくさん入れすぎず、後で味を見て薄ければ足していくように調整するのがおすすめです。味塩は旨味を加えてくれます。
Step 13
じゃがいもがほぼ火が通ってきたら、カットしたベーコンを加えて中火で炒め続けます。ベーコンが入ることで、味と風味が格段に豊かになります。
Step 14
こしょうを全体に軽く振りかけます。こしょうはベーコンの臭みを消し、風味を加えてくれます。お好みで量を調整してください。
Step 15
ベーコンは薄いので短時間で火が通ります。じゃがいもが完全に柔らかくなるまで、ベーコンと一緒に炒めましょう。炒めている最中に、もしパサつくようであれば、食用油を少し足して炒めると良いです。最後にじゃがいもを味見して、もし味が足りなければ味塩や塩を加えて、お好みの味に調えましょう。
Step 16
ほぼ完成段階です!火を消す直前に、あらかじめ切っておいた小ねぎ(または万能ねぎ)と炒りごまを加えて、全体が均一に混ざるように軽く一度だけ混ぜ合わせます。ねぎとごまが加わると、見た目も良くなり、風味も引き立ちます。
Step 17
さあ、美味しいベーコンとポテトの炒め物の完成です!温かいご飯と一緒に、美味しく召し上がってください。

