
ヘルシー&美味しい!ヴィーガン米粉パン
ヘルシー&美味しい!ヴィーガン米粉パン
[エコ・ナチュラルクック – ヴィーガンベイク] 米粉ではなく、お米から作る米粉パンの作り方
ご家庭にある有機米や玄米を使って、美味しくて健康的なヴィーガン米粉パンを作りましょう!食事代わりにもぴったりのヘルシーな米粉パンです。
材料- 有機米 200g
- ぬるま湯 75g (約40℃)
- 竹塩 2g (または天然塩 1.5g)
- 玄米油 13g (またはオリーブオイル)
- インスタントドライイースト 3g
調理手順
Step 1
まず、お米200gを流水で数回優しく洗い、きれいにします。洗ったお米は冷水に浸し、約3時間ほどしっかりと浸水させてください。(玄米を使用する場合は、普通の白米よりも浸水時間を1.5倍〜2倍長くすると、お米が柔らかくなりやすくなります。)
Step 2
ヴィーガン米粉パンの風味を豊かにする玄米油13gを計量しておきます。(お好みでオリーブオイルなど他の植物油を使用しても構いません。キャノーラ油やグレープシードオイルよりも、風味の良い油をおすすめします。)
Step 3
イーストを活性化させ、生地を柔らかくするためのぬるま湯75gを計量します。お湯の温度は熱すぎず、指を入れてほんのり温かく感じる程度(約40℃)が適温です。
Step 4
十分に浸水したお米は、ザルにあげてしっかりと水気を切ります。水気を切ったお米200gをミキサーまたはフードプロセッサーに入れてください。
Step 5
パンの味を調える竹塩2g(または天然塩1.5g)をミキサーに入れます。塩はイーストの働きを妨げる可能性があるので、イーストとは少し離して入れるのがおすすめです。
Step 6
あらかじめ計量しておいたぬるま湯75gを、ミキサーに静かに注ぎ入れます。
Step 7
パン生地のしっとり感と風味を保つための玄米油13gをミキサーに入れます。
Step 8
次に、パンを膨らませるためのインスタントドライイースト3gを計量します。イーストは塩と直接触れないように、ミキサーの中でお米や他の材料の上にそっと乗せるように入れてください。(写真の酵母はオンラインで購入した天然酵母ですが、通常のインスタントドライイーストで問題ありません。)
Step 9
ミキサーの蓋をしっかり閉め、全ての材料を滑らかになるまで攪拌します。最初は塊があるように見えますが、よく攪拌するにつれて、少しとろみのある、滑らかな生地になっていきます。もし生地が硬すぎる場合は、ごく少量の水(1〜2g)を加えて固さを調整してください。
Step 10
用意したパウンド型や食パン型に、完成した米生地を優しく流し込みます。スプーンなどで生地の表面を軽く平らにならすと良いでしょう。食パン型に蓋があれば、かぶせてください。(蓋がなくても大丈夫です。上面がきれいに焼きあがります。)
Step 11
予熱したオーブンに型を入れ、180℃で約30分間焼きます。焼いている間にパンが膨らみ、美味しい香りが広がります。パンの上面が早く焦げ付きそうな場合は、アルミホイルを軽くかぶせてください。
Step 12
焼きあがった米粉パンは、オーブンから取り出し、型からそっと外します。型から外したパンは、ケーキクーラーなどの上で完全に冷ましてください。温かいうちに切ると崩れやすいので注意しましょう。
Step 13
外はほんのりカリッと、中はしっとりふんわりとした、ヘルシーなヴィーガン米粉パンの完成です!甘さ控えめのしっとりとしたお餅のような食感で、よく噛むほどにお米本来の香ばしさを感じられます。ぜひ、手作りパンをお楽しみください!

