
ヘルシー&フレッシュ!ズッキーニ麺のロゼパスタ
ヘルシー&フレッシュ!ズッキーニ麺のロゼパスタ
ダイエット中も罪悪感なし!ズッキーニ麺で作る、彩り豊かなロゼパスタ
通常のパスタ麺の代わりにズッキーニを使ったヘルシーなロゼパスタです。カロリーを抑えつつ栄養価を高めました。新鮮な野菜、プリプリのエビ、そして風味豊かなハムの組み合わせが食欲をそそり、クリーミーなロゼソースと唐辛子のピリッとした辛さが絶妙なハーモニーを生み出します。ダイエット中でも満足感たっぷりの、おしゃれで美味しい一皿をお楽しみください。
材料- ズッキーニ 1/2本(中サイズ)
- 玉ねぎ 1/2個(中サイズ)
- ニンニク 1かけ(みじん切り)
- 青唐辛子 1/2本(お好みで、辛味を加えたい場合)
- ロゼパスタソース 150ml~200ml(お好みで調整)
- エビ 5~7尾(殻と背わたを取り除く)
- ハム 2~3枚
- オリーブオイル 大さじ2
- 黒こしょう 少々
- バジル(乾燥) 少々
調理手順
Step 1
まず、ズッキーニをきれいに洗い、水気をしっかり拭き取ります。スライサーやピーラーの細切り機能を使って、パスタ麺のような細長い形状にカットしてください。専用の器具(スパイラライザー)を使うと、より簡単に麺状にできます。
Step 2
一般的なパスタ1人前の量として、ズッキーニは1/2本程度が目安です。たくさん使いすぎるとソースが水っぽくなることがあるので、量を調整してください。
Step 3
玉ねぎは粗みじんにします。ハムは食べやすい大きさにカット。辛味を加えたい場合は、青唐辛子の種を取り除いて細かく刻みます。ニンニクもみじん切りにして準備しておきましょう。
Step 4
今回は、コクのあるまろやかな風味を出すために、トマトソースではなくロゼパスタソースを使用します。炒めるときは、発煙点の高いオリーブオイルを使うのがおすすめです。
Step 5
フライパンにオリーブオイルを熱し(中火)、準備したハム、みじん切りにしたニンニク、そしてお好みで加える青唐辛子を入れて香りを引き出します。次に、下処理したエビを加えて、エビの色が鮮やかなピンク色になるまで一緒に炒めます。
Step 6
ハムのサイズが大きい場合は、キッチンバサミで食べやすい大きさにカットしてください。次に、粗みじんにした玉ねぎを加え、しんなりとして透明感が出るまで炒め、玉ねぎの甘みを引き出します。
Step 7
炒めた野菜、ハム、エビにロゼパスタソースを注ぎ入れます。野菜の量や好みの濃さを考慮しながら、ソースの量を調整してください。ソースが濃すぎる場合は、パスタの茹で汁(分量外)を少量加えて濃度を調整しても良いでしょう。
Step 8
ソースが煮立ってきたら、粗挽き黒こしょうを軽く振りかけ、風味を加えるための乾燥バジルを散らします。ハーブの香りがパスタの味をより一層豊かにしてくれます。
Step 9
ここで、準備しておいたズッキーニ麺をフライパンに加えます。ズッキーニ麺は、火を通しすぎると食感が失われ、べたついてしまうため、必ず最後に加えてさっと炒めるのがポイントです。こうすることで、ズッキーニ特有のシャキシャキとしたフレッシュな食感を保つことができます。
Step 10
もし、より濃厚なロゼソースの風味がお好みであれば、この段階でロゼソースを少量足して、お好みの味の濃さに調整してください。
Step 11
ズッキーニ麺にソースが軽く絡み、麺が少しだけ火が通ってシャキシャキとした食感が残る程度まで炒めます。火を止め、パスタを器に盛り付けましょう。
Step 12
パスタを器にきれいに盛り付けるには、まず箸を使ってズッキーニ麺をくるくると巻きながら、中央にこんもりとまとめます。その上に残ったロゼソースを周りにかけたり、麺の上にかけたりすると、より美味しそうな見た目に仕上がります。

