Uncategorized

ヘルシー&クリーミー!雑穀と野菜のチーズリゾット





ヘルシー&クリーミー!雑穀と野菜のチーズリゾット

消化に優しい!もちもち雑穀のクリーミーリゾット:おうちカフェ風、野菜たっぷりレシピ

ヘルシー&クリーミー!雑穀と野菜のチーズリゾット

クリーミーなリゾットが食べたいけれど、胃がもたれるのが心配…そんなあなたのために、自宅で簡単に作れる、消化に優しくて美味しいリゾットのレシピをご紹介します。野菜もたっぷり入って、満足感もありながら、軽やかに楽しめる一品です。休日のブランチにぴったりですよ。

料理情報

  • 分類 : フュージョン
  • 材料カテゴリ : 穀類
  • 状況 : 日常
  • 調理法 : 煮る
  • 人分 : 1 人分
  • 調理時間 : 30 分以内
  • 難易度 : 初心者

リゾットの材料

  • 雑穀(三色米など) ひとつかみ(約100g)
  • 冷凍コーン ひとつかみ(約50g)
  • エリンギ(またはお好みのきのこ) 少々
  • きくらげ(白きくらげ) 8個
  • しいたけ 1個

クリームソースの材料

  • 牛乳 1カップ(200ml)
  • オーツミルク(または豆乳) 1/2カップ(100ml)
  • オリーブオイル 大さじ2~3
  • にんにくのみじん切り 大さじ1/3(約5g)
  • こしょう 少々
  • 唐辛子(乾燥) ひとつまみ(お好みで)
  • 水 適量
  • モッツァレラチーズ 5~6個(または約50g)
  • 粉チーズ(パルメザン) 小さじ2
  • 酢 3~4滴(きのこを戻す際に使用)

調理手順

Step 1

まずは、雑穀とコーンの準備です。時間がない時は、あらかじめ茹でて冷凍しておいたものを使うと便利です。雑穀は、お好みの種類のものをご使用ください。炊飯器の「雑穀モード」で炊くと、簡単にもちもちに仕上がります。2~3食分ずつ小分けにして冷凍しておくと、使いたい時にサッと取り出せて便利ですよ。新鮮な雑穀は水に浸さずに炊いてもOKですが、古くなった雑穀は一晩水に浸してから炊くと、より柔らかく仕上がります。雑穀と水の割合は、一般的に1:1.5が目安です。

Step 1

Step 2

乾燥させた干ししいたけときくらげは、ぬるま湯に浸して柔らかくなるまで戻してください。きのこの種類にもよりますが、15~20分ほどで戻ります。

Step 2

Step 3

戻ったしいたけときのこは、水気をしっかり切ってから、5mm角程度の粗みじんにします。エリンギも石づきを取り、食べやすい大きさにほぐしておきましょう。お好みで、長ねぎの青い部分(根元の方)のみじん切りを加えても風味が良くなります。具材を同じくらいの大きさに揃えることで、火の通りも均一になり、一体感のある仕上がりになります。

Step 3

Step 4

フライパンにオリーブオイルを熱し、にんにくのみじん切り(と長ねぎのみじん切り)を入れて弱火で香りを引き出します。焦がさないように注意しながら、香りが立ってきたら、準備したきのこ類を加えて炒め合わせましょう。きのこから水分が出てきて、しんなりするまでしっかりと炒めることで、旨味が凝縮されます。

Step 4

Step 5

きのこがしんなりしたら、牛乳とオーツミルクを加えて煮立たせます。沸騰したら弱火にし、モッツァレラチーズ、粉チーズ、こしょうを加えます。全体がなめらかになるまで混ぜ合わせましょう。さらに風味を加えたい場合は、トリュフオイルを少量垂らすのもおすすめです。塩加減は、チーズの塩分を考慮して後で調整します。

Step 5

Step 6

冷凍しておいた雑穀とコーンは、炊飯器の「おこわ」または「蒸す」モードで約10分ほど再加熱します。その際、水(約100ml)を加えてください。普通の炊飯器なら、途中で蓋を開けて解凍具合を確認できます。炊飯器がない場合は、フライパンに水(約100ml)を加えて蓋をし、蒸し煮にしてもOKです。一度火を通したものを温め直す工程なので、短時間で大丈夫です。この工程で、冷凍された雑穀とコーンがふっくらと温まります。

Step 6

Step 7

温め直した雑穀とコーンを、クリームソースの入ったフライパンに加えます。全体をよく混ぜ合わせ、ソースが雑穀に絡むように少し煮詰めます。より濃厚でクリーミーな仕上がりにしたい場合は、生クリームを少量加えるのも良いでしょう。私は、あっさりとしつつもコクのある味がお好みなので、このくらいで調整していますが、ソースの濃度はお好みで加減してください。雑穀がソースをしっかりと吸い込むように、数分間煮込みます。

Step 7

Step 8

最後に、風味を豊かにする粉チーズと、可愛らしいミニモッツァレラチーズを加えて、チーズがとろりと溶けるまで混ぜ合わせます。チーズが全体に絡み、クリーミーさがアップします。

Step 8

Step 9

出来上がった雑穀のクリーミーリゾットを、お皿に盛り付けます。お好みで、乾燥唐辛子をひとつまみ散らしたり、トリュフオイルを数滴垂らして風味をプラスしても美味しいです。温かいうちに、ぜひお召し上がりください。

Step 9



ヘルシー&クリーミー!雑穀と野菜のチーズリゾット はコメントを受け付けていません