
ヘルシー!油揚げの野菜おにぎり
ヘルシー!油揚げの野菜おにぎり
野菜たっぷり!油揚げを使った、特別で美味しい油揚げ野菜おにぎりのレシピ
いつものおにぎりに飽きたら、油揚げを使って食感も味わいも新しい、特別な手まりおにぎりを作ってみませんか?このレシピは本当に美味しくて、きっと皆さまを驚かせるはずです。油揚げなしのカレーおにぎりとしても十分美味しいですが、油揚げで包むことで美味しさが倍増します!お子様のおやつにも、手軽なランチにもぴったりの、自信作です。
主な材料- 四角い油揚げ 16枚
- 焼き海苔 1枚
- 玉ねぎ 1/2個
- にんじん 1/3本
- ツナ缶(オイル漬け) 1缶(約70g)
ごはんの調味料- ごはん 1.5膳分
- カレー粉 大さじ1
- ごま油 大さじ1
- 塩 少々(ひとつまみ程度)
- ごはん 1.5膳分
- カレー粉 大さじ1
- ごま油 大さじ1
- 塩 少々(ひとつまみ程度)
調理手順
Step 1
まず、おにぎりに入れる野菜を準備します。玉ねぎ 1/2個とにんじん 1/3本をみじん切りにします。あればニラを1/5束ほど用意し、一緒に細かく刻んでください。野菜を細かく刻むことで、ごはんとの馴染みが良くなり、食感も楽しめます。
Step 2
四角い油揚げ(一般的なサイズ)は、手でしっかりと水気を絞ります。こうすることで、油揚げに味が染み込みやすくなり、炒める際に破れにくくなります。水気を絞った油揚げは、巻きやすいように両端をハサミで少し切り落としてください。
Step 3
中火で熱したフライパンに少量の油をひき、みじん切りにした玉ねぎを炒めます。玉ねぎが透き通ってきたら、にんじんを加えて一緒に炒めます。にんじんが少し柔らかくなったら、フライパンの底にツナ缶のオイル(大さじ1程度)を回し入れ、強火で全体をさっと炒め合わせます。こうすることで旨味が増します。
Step 4
大きめのボウルに温かいごはん1.5膳分を入れ、先ほど炒めた玉ねぎとにんじんを混ぜ合わせます。そこにカレー粉大さじ1、ごま油大さじ1、塩ひとつまみを加えて、しゃもじやスプーンで全体が均一に混ざるまでよく混ぜ合わせます。カレー粉がごはん粒一つ一つにしっかり馴染むように混ぜるのがポイントです。
Step 5
最後に、刻んだニラをボウルに加え、ごはんともう一度軽く混ぜ合わせます。ニラの爽やかな香りが加わり、さらに美味しくなります。
Step 6
いよいよおにぎりの形を作る工程です。ごはんが多すぎるとまとまりにくいので、適量を取り、手でぎゅっと握って、平たい丸型に形を整えていきます。あまり固く握りすぎず、少しふんわりと握る方が油揚げの中に詰めやすくなります。ごはんが崩れないように形を整えるのがコツです。
Step 7
最後の仕上げです!8等分にカットした焼き海苔の上に、準備した油揚げを2枚重ねて置きます。こうすることで、おにぎりをしっかりと包むことができます。その上に形を整えたおにぎりを乗せ、海苔と油揚げで丁寧に包み込めば、美味しい油揚げ野菜おにぎりの完成です!すぐに食べても美味しいですし、お弁当のおかずにも最適です。

