
ヘルシーチキンブレストエッグベネディクト
ヘルシーチキンブレストエッグベネディクト
罪悪感なく楽しむ!ヘルシーチキンブレストエッグベネディクトでブランチを彩りましょう(ft. アイムダック)
皆さん、こんにちは!暖かくなり、軽やかな装いになる季節。そろそろダイエットに本腰を入れなければ!そんな時期ですよね。もし、新年のダイエットの誓いを忘れてしまっていたとしても、まだ遅くはありません!レミさんのヘルシーレシピ第2弾。今日は、鶏むね肉を使ったアメリカンブランチの定番、エッグベネディクトをよりヘルシーに楽しむ方法をご紹介します。
主な材料- パンケーキ 2枚(イングリッシュマフィンや食パンで代用可)
- 新鮮な卵 5個
- カニカマ 1本
- お好みのサラダ野菜 ひとつかみ
- レモン汁 少々(爽やかさをプラス)
- オリーブオイル 少々(風味付け)
自家製オランデーズソース- 無塩バター 2〜3大さじ
- 新鮮な卵黄 4個分
- 黒こしょう 少々(お好みで調整)
- 無塩バター 2〜3大さじ
- 新鮮な卵黄 4個分
- 黒こしょう 少々(お好みで調整)
調理手順
Step 1
まずは、なめらかで風味豊かなオランデーズソースを作りましょう。鍋にバターを入れ、弱火でゆっくりと溶かします。別のボウルに卵黄4個を割り入れ、よく溶きほぐしてから、溶かしバターを少量ずつ加えながら泡立て器で混ぜ続けます。これで、クリーミーなオランデーズソースのベースが完成します。
Step 2
お湯を入れて保温しておいたタンブラーや魔法瓶に、先ほど作ったオランデーズソースを移し替えます。こうすることで、ソースの温かさと滑らかさを約2時間保つことができます!調理の最後の段階まで、最高のソース状態で楽しめますよ。
Step 3
本来エッグベネディクトには、外はカリッと、中はふんわりとしたイングリッシュマフィンを軽く焼いて使いますが、手に入りにくいこともありますよね。今回は、代わりにパンケーキを使ってみます!お好みの焼き加減にパンケーキを焼いてください。
Step 4
このレシピの主役、鶏むね肉の準備です。電子レンジで手軽に調理できるスライスされた鶏むね肉を使います。この鶏むね肉の半量ほどを食べやすい大きさに細かくほぐしてください。ほぐした鶏むね肉にカニカマを加え、爽やかなレモン汁、風味付けのオリーブオイル、そして少量の黒こしょうを振り、全体によく混ぜ合わせて味をなじませます。
Step 5
準備できたパンケーキを使って、エッグベネディクトを組み立てていきましょう。1枚目のパンケーキの上には、鶏むね肉とカニカマを和えた具材をたっぷりと乗せます。2枚目のパンケーキの上には、新鮮なサラダ野菜を彩りよく乗せ、その上に残りのスライス鶏むね肉を乗せ、レモン汁を軽く絞ってさっぱりとした風味をプラスします。
Step 6
最後に、すべての材料を合わせて完成させる時間です。温かいオランデーズソースを保温瓶からたっぷりと全体にかけたら、味も健康も満たすチキンブレストエッグベネディクトの完成!おうちで手軽に、おしゃれなブランチメニューを楽しみましょう。

