
ヘルシーなさつまいもオートミールパウンドケーキ(砂糖・小麦粉不使用)
ヘルシーなさつまいもオートミールパウンドケーキ(砂糖・小麦粉不使用)
ダイエット中のおやつに最適!砂糖と小麦粉を使わずに作った、しっとり素朴なさつまいもオートミールパウンドケーキのレシピ
こんにちは、ナニです。健康的な食生活のために、小麦粉と砂糖の摂取を減らしたいと思い、自宅で「ダイエットパン」を作ってみました。このパウンドケーキは、甘いさつまいも、栄養満点のオートミール、そしてスーパーフードのチアシードを主原料としており、食物繊維が豊富で体にとっても良いんです。血糖値のコントロールが必要な方や、健康的なおやつをお探しの方に強くおすすめします!香ばしくも素朴な味わいが絶品で、どなたでも美味しく召し上がれます。
主な材料- 蒸して潰したさつまいも 3個(中サイズ)
- オートミール 3カップ(約300g)
- よく熟したバナナ 2本
- チアシード 5大さじ(約50g)
- 新鮮な卵 4個
- くるみ 2掴み(約50g)
- スライスアーモンド 大さじ1(約10g)
- ドライクランベリー 大さじ1(約10g)
- 塩 少々(約1/4小さじ)
- ベーキングパウダー 小さじ1/2(約2g)
調理手順
Step 1
まず、オートミールをミキサーやミルに入れ、粉末状になるまで細かく挽きます。完全な粉末でなくても、少し粒が残る程度でも大丈夫です。
Step 2
中くらいのさつまいも3本を蒸し器や沸騰したお湯で、柔らかくなるまで茹でます。蒸気が上がってから約20~30分茹でると、中までしっかり火が通ります。茹で上がったさつまいもは皮をむき、温かいうちにフォークやマッシャーを使って、塊がなくなるまで滑らかに潰します。
Step 3
よく熟したバナナ2本を皮をむき、潰したさつまいもと一緒にミキサーに入れ、またはフォークで細かく潰してから、泡立て器を使って滑らかなピューレ状になるまでよく混ぜ合わせます。
Step 4
大きめのボウルに、潰したさつまいも、バナナピューレ、そして細かく挽いたオートミール粉を全て入れます。ゴムベラや泡立て器を使って、全ての材料がよく混ざるように生地を作ります。塊ができないように、優しく混ぜてください。
Step 5
生地にベーキングパウダー小さじ1/2を加え、均一に混ぜ合わせます。ベーキングパウダーはケーキ生地を膨らませる役割があるので、必ず加えてください。再度ゴムベラで優しく混ぜ、生地の濃度を整えます。
Step 6
次に、生地にチアシード大さじ5を加えて均一に混ぜ合わせます。チアシードは水分を吸収してジェル状に変化し、生地のモチモチとした食感を加えます。
Step 7
くるみを約2掴み用意し、粗く刻んでから生地に加えます。お好みで、アーモンドやピーカンナッツなど、ご家庭にある他のナッツ類を使ってもとても良いです。ナッツは食感と香ばしさを加えます。
Step 8
塩を少々(約1/4小さじ)加えて、生地の風味を引き立てます。入れすぎないように注意してください。全ての材料を加え、再度よく混ぜ合わせます。
Step 9
出来上がった生地をラップで覆うか、密閉容器に入れて、室温で約1時間発酵させます。発酵させることで、生地がさらに柔らかくなり、風味が深まります。(発酵は省略可能ですが、するとより美味しくなります。)
Step 10
パウンドケーキ型の内側に、オイルスプレーを吹きかけるか、溶かしたバター/オイルを薄く塗ります。型にクッキングシートを敷くと、後でケーキを取り出しやすくなります。
Step 11
発酵が終わった生地を、パウンドケーキ型の2/3程度まで流し込みます。焼きあがった時に溢れないように、詰め込みすぎに注意してください。生地を型に入れたら、型を底にトントンと軽く打ち付けて、生地の中の大きな気泡を取り除きます。
Step 12
生地の表面に、スライスアーモンド大さじ1とドライクランベリー大さじ1を、見た目良く散らします。指で軽く押さえると、焼いている間に落ちにくくなります。
Step 13
オーブンを200℃に予熱して10分間、その後温度を180℃に下げて約50分間焼きます。竹串などを刺してみて、生地がついてこなければ焼き上がりです。オーブンの機種により、焼き時間と温度は調整してください。エアフライヤーを使用する場合、160℃で30~40分ほど様子を見ながら焼くと良いでしょう。
Step 14
美味しいさつまいもオートミールパウンドケーキの完成です!
Step 15
焼きあがったパウンドケーキをオーブンから慎重に取り出し、型からすぐに外します。型に入れたまま長時間置くと、べたつくことがあるので、温かいうちに外すのがおすすめです。
Step 16
完成したパウンドケーキをケーキクーラーやまな板の上に乗せ、熱が十分に冷めるまで冷まします。完全に冷めてから切らないと、崩れやすいため注意してください。
Step 17
ケーキが完全に冷めたら、食べやすい大きさに切り分けます。厚めに切ると、より満足感のある一品になります。
Step 18
小麦粉と砂糖を一切使っていないので、健康的で罪悪感なく楽しめるさつまいもパウンドケーキの完成です!温かいコーヒーや紅茶と一緒にいただくとさらに美味しく、しっかりとした食事代わりやヘルシーなおやつとしてお楽しみください。

