
プリプリ食感!エビがぎっしり詰まった本格エビチヂミの作り方
プリプリ食感!エビがぎっしり詰まった本格エビチヂミの作り方
噛むほどに旨みが広がる、絶品エビチヂミ
ぷりっぷりの大きなエビをたっぷり使った、食べ応え抜群のエビチヂミをご紹介します!エビの頭と尻尾はカリッと揚げて、香ばしいバターガーリック風味のおつまみにもできますよ(バターガーリックのレシピは動画の後半でご紹介!)。見た目も華やかで、お酒のおつまみにも、おもてなし料理としてもぴったりの特別な一品です。
エビチヂミの材料- 大型または中型エビ 12尾(殻、背わた、頭を取り除く)
- 玉ねぎ 30g(みじん切り)
- ニラ 15g(小口切り)
- 赤唐辛子 1/2本(種を取り除き、みじん切り。パプリカ(赤)でも代用可)
- 卵 2個
- 塩 ひとつまみ
- チヂミ粉(または薄力粉) 1/2カップ
- サラダ油(たっぷり)
調理手順
Step 1
新鮮なエビは、流水で丁寧に洗い、頭と足を取り除いてください。硬い殻も剥いて、きれいに準備しましょう。
Step 2
エビの背中に竹串などを刺し、黒い背わたをそっと引き抜いてください。背わたを取り除くことで、苦味がなくすっきりとした味わいになります。
Step 3
包丁でエビの背中側を軽く開き、手で優しく押さえて平らに広げてください。こうすることで、火の通りが均一になり、見た目も美しく仕上がります。広げたエビは、キッチンペーパーで軽く水気を拭き取ってください。
Step 4
ニラ、玉ねぎ、赤唐辛子は、それぞれ細かくみじん切りにしてください。野菜を細かく切ることで、生地に均一に混ざり、食感と風味を豊かにしてくれます。赤唐辛子がない場合は、彩りのきれいなパプリカ(赤)を使っても良いでしょう。
Step 5
ボウルに卵2個を割り入れ、みじん切りにした玉ねぎ、ニラ、赤唐辛子をすべて加えます。ひとつまみの塩で味を調え、泡だて器で全体が均一になるまでよく混ぜ合わせます。
Step 6
水気を拭き取ったエビに、チヂミ粉をまんべんなくまぶしてください。薄く粉をまぶすことで、卵液がよく絡み、カリッと仕上がります。
Step 7
熱したフライパンにサラダ油をたっぷりとひき、チヂミ粉をまぶしたエビを卵液にくぐらせて、卵衣をつけます。卵衣をつけたエビを、熱したフライパンにそっと並べ入れてください。エビがフライパンにくっつかないように、油はたっぷりと使うのがコツです。
Step 8
エビだけを乗せるのではなく、まずフライパンに卵液を薄く流し入れ、その上にエビを乗せ、さらにみじん切りにした野菜をたっぷり散らすと、見た目も華やかでボリュームのあるエビチヂミに仕上がります。
Step 9
火加減を中弱火に調整し、エビチヂミが焦げ付かないようにじっくりと焼いてください。片面がきつね色に焼けたら、そっと裏返して反対側も焼きます。卵液は焦げやすいので、火加減に注意しながら、全体が均一にこんがりと焼けるように仕上げてください。これで美味しいエビチヂミの完成です。

