
プリプリ食感がたまらない!チョンポムクとキムチの和え物レシピ
プリプリ食感がたまらない!チョンポムクとキムチの和え物レシピ
簡単なのにご飯が進む!チョンポムクのキムチ和え(ダイエット中の方にもおすすめ!)
給食の定番だった懐かしい味、チョンポムクのキムチ和え!プリプリ、もちもちとしたチョンポムクの食感と、パリパリとした味付け海苔の組み合わせが絶妙です。簡単に作れるのでご飯のおかずにもぴったりですし、カロリーも低いのでダイエット中の方にも嬉しい一品になりますよ。今日はこの美味しいチョンポムクのキムチ和えを一緒に作ってみましょう。
材料- チョンポムク(朝鮮ゼリー) 320g
- 味付け海苔 10枚(または焼き海苔 2~3枚+少々の塩)
- 醤油 大さじ3
- ごま油 大さじ2
- 白ごま 大さじ1(お好みで調整)
調理手順
Step 1
チョンポムクを柔らかくしていきます。そのまま使うと少し硬い食感になることがあるので、沸騰したお湯に5分ほどさっと茹でてください。こうすることで、もちもちとした食感が楽しめます。茹でる前に、食べやすい大きさ(厚さ約1~2cm)に切っておくと、火の通りが早くなります。
Step 2
茹でたチョンポムクをザルにあげて水気を切り、再度食べやすい大きさ(厚さ約1cmのサイコロ状や細長い形)に切ってください。チョンポムクが透明で柔らかくなっていれば、上手に茹でられていますので、次のステップに進んでください。
Step 3
では、美味しい調味料を作りましょう。まず、醤油大さじ3を計量します。だし醤油ではなく、普通の濃口醤油を使うと、色合いと旨味がより良くなります。
Step 4
次に、香ばしい風味を加えるごま油大さじ2を加えます。ごま油は料理の風味を格段にアップさせてくれますよ。
Step 5
パリパリとした食感と塩味を加える味付け海苔10枚を用意します。海苔は手で細かくちぎるか、キッチンバサミで細かく切ると、調味料が均一に絡んでより美味しくなります。(もし焼き海苔を使う場合は、海苔に軽く油と塩を塗ってから焼いてちぎって使うと、味付け海苔に近い風味になります。)
Step 6
大きめのボウルに、茹でて切ったチョンポムク、用意した醤油、ごま油、そして細かくちぎった味付け海苔を全て入れます。ここからは手で優しく、でもしっかりと混ぜ合わせます。チョンポムクが崩れないように、そっと和えるのがポイントです。最後に白ごま大さじ1を振りかけ、軽く混ぜ合わせたら完成です。
Step 7
見た目にも食欲をそそるチョンポムクのキムチ和えが完成しました!味付け海苔の旨味のおかげで、ご飯がどんどん進んでしまう魔法のような一品です。このレシピは100gあたり約37kcalとカロリーが非常に低いので、罪悪感なく楽しむことができ、ダイエット中の食事としても最適です。美味しく召し上がれ!

