
プリプリ海老と香ばしいセリの出会い、海老セリチヂミ
プリプリ海老と香ばしいセリの出会い、海老セリチヂミ
雨の日ぴったり!マッコリと最高の相性を誇る海老セリチヂミのレシピ
今日は晴れていますが、雨の日にぴったりな特別な一品、海老セリチヂミをご紹介します。香ばしいセリ一束で二品作ってみましたが、その二品目がこの海老セリチヂミです。プリプリの海老と春の香りが満載のセリの調和が絶妙なこのチヂミは、マッコリ一杯と一緒にいただけばまさに最高!簡単なのに美味しい、特別な軽食やおつまみにぴったりです。
材料- 新鮮なセリ 1束(約50g)
- むきえび(ボイル済みのカクテルシュリンプなど) 10〜15尾(大きさによって調整)
- チヂミ粉 1.5カップ(約150g)
- 卵 1個
- 青唐辛子 1本(辛味を加えたい場合)
- 赤唐辛子 1/2本(彩りのため)
- 料理酒(みりんなど) 大さじ1(海老の臭み消し用)
- こしょう 少々(海老の臭み消し用)
- 冷水 1.5カップ(生地の濃さに応じて調整)
- サラダ油(たっぷりと)
調理手順
Step 1
まず、カリッとした食感のために、チヂミ粉1.5カップに冷水1.5カップを1:1の割合で混ぜて生地を作ります。(水を少しずつ加えながら、生地の濃さを調整してください。)生地がゆるすぎたり、固すぎたりしないように注意しましょう。最後に卵1個を割り入れて、よく混ぜ合わせます。
Step 2
主材料のセリは、流水で丁寧に洗い、根元を少し整え、5cm程度の食べやすい長さに切ります。青唐辛子は種を取り除いて小口切りにし、辛味をプラス。赤唐辛子は彩りのために細かく刻むか、薄切りにして準備します。
Step 3
下準備したむきえびは、キッチンペーパーで水気を拭き取ります。食べやすい大きさ(半分に切ると良いでしょう)に切り、臭み消しのために料理酒大さじ1とこしょう少々を振りかけて、軽く和えてしばらく寝かせます。
Step 4
さて、準備した生地に、下準備したセリ、むきえび、刻んだ青唐辛子と赤唐辛子をすべて加えて、均一に混ぜ合わせます。赤唐辛子は生地に混ぜると色が薄く見えることがあるので、焼くときに上に乗せるのも良いでしょう。すべての材料が生地とよく馴染むように、優しく混ぜてください。
Step 5
フライパンを中火で熱し、サラダ油をたっぷりとひきます。生地をお玉一杯分ほどフライパンに落とし、大きすぎるチヂミよりも、小さく丸く焼いた方がひっくり返すのも簡単で食べやすいです。両面がきつね色になり、中までしっかり火が通るまで十分に焼いてください。
Step 6
熱々に焼きあがった海老セリチヂミは、マッコリのおつまみに最高です!カリッとした食感と、プリプリの海老、香ばしいセリの風味が絶妙に調和し、素晴らしい美味しさを届けます。今日の気分にぴったりの、美味しい海老セリチヂミで楽しい時間をお過ごしください!

