
フレッシュサラダキンパ
フレッシュサラダキンパ
爽やかなセリとリンゴのサラダで作る、美味しいサラダキンパの作り方
シャキシャキとした野菜、甘いリンゴ、そして爽やかなセリ( 참나물)が調和し、口いっぱいに新鮮さを運ぶサラダキンパのレシピをご紹介します。他にはない独特の風味と食感は、特別な日やピクニックにも最適です。
キンパの材料- 炊いたご飯 3膳分
- ごま油 大さじ1
- 塩 小さじ1
- 海苔 4枚
- たくあん 4本
- 人参 1/3本
- 牛蒡の甘辛煮 4本
- 卵 3個
- 大葉(エゴマの葉)8枚
- セリ( 참나물) 30g
- リンゴ 1/2個
- キュウリ 1/2本
- サラダ油 大さじ2
フレッシュサラダドレッシング- マヨネーズ 大さじ4
- 粒マスタード 小さじ2
- 砂糖 小さじ1
- マヨネーズ 大さじ4
- 粒マスタード 小さじ2
- 砂糖 小さじ1
調理手順
Step 1
まず、ボウルに卵3個を割り入れ、ひとつまみの塩を加えて泡だて器でなめらかになるまでよく溶きほぐします。これをキンパの具材として使う卵焼きにします。
Step 2
中弱火で熱したフライパンにサラダ油大さじ1をひき、溶いた卵液を薄く流し入れます。卵焼きを作るように、数回折りたたみながら厚みのある卵焼きを作ります。完全に火が通ったら少し冷まし、キンパの大きさに合わせて4等分し、細長く切って準備します。
Step 3
人参はきれいに洗い、皮をむいて細切りにします。フライパンに残りのサラダ油大さじ1を熱し、千切りにした人参に少量の塩を加えて中火でさっと炒めます。炒めすぎると食感が悪くなるので、シャキシャキ感を残すのがポイントです。
Step 4
セリ( 참나물)は流水でよく洗い、水気を切って3〜4cmの長さに切ります。キュウリも同様の長さに千切りにし、リンゴは芯を取り除いて皮ごと薄く千切りにします。準備したセリ、キュウリ、リンゴをボウルに合わせます。
Step 5
野菜の入ったボウルに、ドレッシングの材料を加えます。マヨネーズ大さじ4、粒マスタード小さじ2、砂糖小さじ1を計量して入れ、材料が均一に混ざるようにしっかりと混ぜ合わせます。味見をして、お好みで砂糖やマヨネーズの量を調整してください。
Step 6
温かいご飯3膳分を大きめのボウルに入れ、塩小さじ1とごま油大さじ1を加えます。しゃもじを使って、ご飯粒を潰さないように優しく混ぜ、調味料が均一に馴染むようにします。ご飯が熱すぎると海苔が湿ってしまうので、少し冷ましてから使うのがおすすめです。
Step 7
キンパ用の海苔を、ザラザラした面を上にして巻きすの上に置きます。味付けしたご飯を海苔の2/3程度に薄く広げます。ご飯の上に、準備した卵焼き、牛蒡の甘辛煮、炒めた人参、たくあんをきれいに並べます。具材を詰め込みすぎるとキンパが破れることがあるので、適量を使うのがコツです。
Step 8
大葉2枚を重ね、その上に先ほど作ったフレッシュサラダをたっぷりとのせます。大葉でサラダを包むように覆い、キンパの端をしっかりと手前に引きながら、きつめに巻いていきます。海苔の端に少量の水をつけ、しっかりと閉じます。食べやすい大きさに切り分けて、美味しく召し上がってください!

