
フルーツいなり寿司
フルーツいなり寿司
食欲がない時でも美味しい!フルーツいなり寿司の作り方
食欲がない時や、特別な日のごちそうにぴったりのフルーツいなり寿司をご紹介します。新鮮なフルーツのみずみずしい風味が口いっぱいに広がり、食欲をそそる魔法のような一品です。冷蔵庫にあるフルーツを使って、あなただけの個性的ないなり寿司を作ってみてください!
基本の材料- 温かいご飯 2膳分
- いなり寿司用油揚げ 3枚(味付け済み)
調理手順
Step 1
いなり寿司に使うご飯を準備します。温かいご飯に、指定の量の酢、砂糖、みりん、塩、ごま油を加えて、しゃもじでご飯粒を潰さないように優しく混ぜ合わせます。ご飯にほんのりとした酢の香りと旨味が加わり、いなり寿司の味を格段に引き立てます。
Step 2
味付け済みの油揚げを開き、準備した味付けご飯を油揚げの2/3程度の量だけ薄く広げます。ご飯の上に薄切りしたりんごを、油揚げの中央部分にきれいに並べ、油揚げをしっかりと巻いていきます。最初から強く押しすぎるとご飯がはみ出すことがあるので、適度な力で巻いてください。
Step 3
新しい油揚げを用意します。同様に味付けご飯を薄く広げ、今度は薄切りにしたキウイを油揚げの中央に合わせます。りんごのいなり寿司と同じ方法で、しっかりと巻いていきましょう。キウイの甘酸っぱさがご飯と合わさり、独特の味わいが楽しめます。
Step 4
最後の一枚の油揚げにも、味付けご飯を薄く広げます。中央に縦半分に切ったミニトマトを乗せます。ヘタを取り除いたミニトマトを乗せると、さらに彩り豊かになります。具材がこぼれないように、丁寧に巻いてください。
Step 5
全て巻き終わったら、ラップなどで包んで形を整え、巻き終わりを下にして少し置きます。いなり寿司を食べやすい大きさに切り、お皿にきれいに盛り付けます。この時、いなり寿司の表面に軽くごま油を塗ると、ツヤが出てさらに美味しそうに見えます。フルーツの爽やかさとご飯の調和した味わいを、ぜひお楽しみください!

