
フライパンひとつで!コーンチーズ焼き
フライパンひとつで!コーンチーズ焼き
『コーンチーズ』の作り方〜!!フライパンを使ったレシピ^^お子様のおやつやビールのおつまみにぴったり〜
おやつやビールのお供にぴったりの一品です!甘いコーン、香ばしいベーコン、とろーりチーズの絶妙なハーモニー。お子様から大人までみんな大好きなコーンチーズ焼きを、フライパンで簡単・スピーディーに作ってみませんか?簡単なホームパーティーのメニューや、小腹が空いたときのおやつ、キンと冷えたビールに合う完璧なおつまみになりますよ。
材料- 缶詰コーン 150g
- ベーコン 3枚
- ピザ用チーズ 60g
- チェダーチーズ 1枚
調味料- 砂糖 大さじ1
- マヨネーズ 大さじ3
- 砂糖 大さじ1
- マヨネーズ 大さじ3
調理手順
Step 1
缶詰コーン150gは、ザルにあけてしっかりと水気を切ってください。水気が残っていると、炒める際に跳ねたり、べちゃっとした仕上がりになることがあります。
Step 2
ベーコン3枚は、約1cm幅に切って準備します。フライパンを中弱火で熱し、ベーコンがきつね色になりカリッとするまで炒めて脂を出します。炒めたベーコンは、一時的にキッチンペーパーに乗せて余分な油を切ると、よりさっぱりと楽しめます。
Step 3
ベーコンを炒めたフライパンに、水気を切ったコーン150gを加えて一緒に炒めます。コーンの粒が軽くきつね色になるまで炒めると、より香ばしい風味が増します。
Step 4
火を止め、炒めたコーンとベーコンに砂糖大さじ1を加えて甘みを加えます。砂糖はコーン本来の自然な甘みを引き立ててくれます。
Step 5
マヨネーズ大さじ3を加え、全ての材料が均一に混ざるようにしっかりと和えてください。マヨネーズがコーンの粒をコーティングし、まろやかな味と風味を加えます。この段階まで炒めたコーンは、それだけでも美味しい炒め料理になります。
Step 6
準備したコーンとベーコンの混ぜ合わせを、オーブン対応の器やフライパンで使用可能な耐熱容器に、見た目良く盛り付けてください。丸く形を整えると、チーズを乗せた時にさらに美しく仕上がります。
Step 7
準備したコーンの上から、ピザ用チーズ60gをたっぷり振りかけ、チーズの豊かさを加えます。ピザ用チーズが溶けて、香ばしくもちもちとした食感を楽しめるでしょう。
Step 8
最後に、チェダーチーズ1枚を適当な大きさにちぎってピザ用チーズの上に均一に散らします。チェダーチーズの深みと濃厚な風味が、コーンチーズ焼きの味を一層引き立ててくれるはずです。
Step 9
フライパンにコーンチーズを乗せた容器を入れ、『220℃で5分』焼いてください。チーズがこんがりと溶けて、表面に美味しそうな焼き色がつけば完成です。途中でチーズの焦げ具合を見ながら、時間を調整してください。
Step 10
完成したコーンチーズ焼きの上に、パセリのみじん切りを振りかけて彩りを添え、お好みで新鮮なローズマリーの小枝を数本飾って香りをプラスしました。これで、見た目も香りも良い素敵な一品になります。
Step 11
温かくて香ばしいコーンチーズ焼きを美味しく召し上がれ〜!今日も楽しい食卓になりますように〜

