
フライパンの油汚れをスッキリ落とす!簡単&効果的な2つの裏ワザ
フライパンの油汚れをスッキリ落とす!簡単&効果的な2つの裏ワザ
調理の必需品フライパンを、驚くほどキレイにする秘訣
毎日使うフライパンの頑固な油汚れ、洗剤で洗ってもなかなか落ちずに困っていませんか?ご家庭にある身近な材料で、フライパンを新品のようにピカピカにする、とっておきの2つの方法をご紹介します。面倒な油汚れを簡単に解消して、気持ちの良いキッチン空間を作りましょう!
小麦粉を使った方法の材料- 小麦粉 大さじ1
- キッチンペーパー
- 水
みかんの皮を使った方法の材料- 水 1カップ
- みかんの皮 2個分
- キッチンペーパー
- 水 1カップ
- みかんの皮 2個分
- キッチンペーパー
調理手順
Step 1
1. 小麦粉の吸着力で油汚れを浮かせる!
▶材料:小麦粉 大さじ1、キッチンペーパー、水
▶作り方:
㉠ まず、フライパンに小麦粉大さじ1をまんべんなく振りかけます。小麦粉が油汚れを吸着してくれます。
㉡ きれいなキッチンペーパーで、フライパンの底を優しくこすり洗いします。小麦粉が油と混ざり合い、頑固な汚れを絡め取ってくれます。
㉢ 最後によく水で洗い流せば、驚くほどきれいになったフライパンの完成です。
Step 2
2. みかんの皮で、油汚れとニオイをスッキリ!
▶材料:水 1カップ、みかんの皮 2個分、キッチンペーパー
▶作り方:
㉠ フライパンに水1カップを入れ、よく洗ったみかんの皮2個分を加えます。
㉡ 中火にかけ、沸騰したら弱火にし、水分が半分くらいになるまで煮詰めます。みかんの皮の成分が油汚れを分解し、爽やかな香りもプラスしてくれます。
㉢ 水分が減ったら火を止め、煮詰めた水分は捨てます。(この煮汁は、キッチン周りの掃除にも活用できますよ!)
㉣ フライパンがまだ温かいうちに(熱すぎない程度に)、乾いたキッチンペーパーで内側をしっかり拭き取ると、こびりついた油汚れも簡単に落とせます。
Step 3
洗ってもなんとなくスッキリしなかったフライパン、この2つの方法で、驚くほど簡単・スピーディーにきれいになります!ぜひ試して、いつも清潔なフライパンで快適にお料理を楽しんでくださいね。

