
ピリ辛&甘口!失敗しない特製タッポックムタン(韓国風鶏の甘辛煮)
ピリ辛&甘口!失敗しない特製タッポックムタン(韓国風鶏の甘辛煮)
みんな大好き!定番韓国料理、タッポックムタン。絶品レシピで失敗知らず!
家庭料理の定番、タッポックムタン!ピリ辛で甘い味付けに、柔らかい鶏肉とシャキシャキの野菜が絡み合い、家族みんなで楽しめるごちそう料理です。私だけの特別なヤンニョム(調味料)を加えて、さらに奥深く豊かな味わいを引き出しました。ご飯が止まらなくなること間違いなし!美味しいタッポックムタンで、楽しい食卓を彩りましょう。
主な材料- 鶏肉 1羽(約1.2kg、地鶏または若鶏がおすすめ)
- じゃがいも 1個(中サイズ)
- にんじん 1/2本
- 長ねぎ 3本
- 玉ねぎ 1/2個
- 青唐辛子(韓国産) 4本
- サラダ油 少々
- 塩 少々
- こしょう 少々
- 白ごま 少々
- 水 4カップ(800ml)
特製ヤンニョム(調味料)- コチュジャン 大さじ1
- コチュカル(韓国産唐辛子粉) 大さじ2
- ケチャップ 大さじ2
- カレー粉 大さじ1
- 醤油 大さじ2
- テンジャン(韓国風味噌) 大さじ0.5
- おろしにんにく 大さじ1
- おろししょうが 小さじ3(または生姜パウダー小さじ1/2)
- オリゴ糖(または水あめ) 大さじ2
- 料理酒(みりん風) 大さじ3
- コチュジャン 大さじ1
- コチュカル(韓国産唐辛子粉) 大さじ2
- ケチャップ 大さじ2
- カレー粉 大さじ1
- 醤油 大さじ2
- テンジャン(韓国風味噌) 大さじ0.5
- おろしにんにく 大さじ1
- おろししょうが 小さじ3(または生姜パウダー小さじ1/2)
- オリゴ糖(または水あめ) 大さじ2
- 料理酒(みりん風) 大さじ3
調理手順
Step 1
まずは、タッポックムタンに使う全ての材料を準備しましょう。新鮮な材料が美味しいタッポックムタンの基本です!
Step 2
鶏肉はきれいに洗って準備します。じゃがいもと玉ねぎは、鶏肉と同じくらいの大きさ(約3cm)に大きめに切ってください。にんじんは半月切りにし、青唐辛子は辛味を加えるために斜め薄切りにします。長ねぎは3〜4cmの長さに切ります。野菜の大きさを揃えると、火の通りが均一になります。
Step 3
特製ヤンニョムの材料を全て計量し、ボウルに入れます。スプーンで全体が均一になるように、ダマがなくなるまでしっかりと混ぜ合わせます。カレー粉を加えることで、独特で豊かな風味が加わります。
Step 4
鶏肉の不純物や臭みを取り除くために、沸騰したお湯に鶏肉と長ねぎ1本を入れて約5分間下茹でします。下茹でした鶏肉は冷水で一度洗って水気を切ると、よりすっきりとした味わいのタッポックムタンが作れます。
Step 5
温めたフライパンにサラダ油を少量ひき、下茹でした鶏肉を入れて中火で表面がこんがりと焼き色がつくまで焼きます。このように焼くことで、鶏肉の旨味が閉じ込められ、しっとりと美味しく仕上がります。
Step 6
焼き色がنついた鶏肉に、大きめに切ったじゃがいもとにんじんを加えて約1〜2分炒め合わせます。野菜に油がなじむことで、タレがより絡みやすくなります。次に、準備した特製ヤンニョムを全て加え、1分ほど炒めて鶏肉と野菜にタレをなじませます。ここで水4カップ(800ml)を加え、蓋をして中火で約15分間、鶏肉とじゃがいもに火が通るまで煮込みます。
Step 7
鶏肉に火が通り、煮汁が程よく煮詰まってきたら、切っておいた玉ねぎを加えます。玉ねぎは煮込むことで甘みが増し、煮汁にとろみをつけてくれます。蓋を開けたまま中弱火にし、煮汁が好みのとろみになるまで煮詰めてください。この時、タレが焦げ付かないように、時々かき混ぜることが大切です。
Step 8
最後に、斜め切りにした青唐辛子と残りの長ねぎを加えて軽く混ぜ合わせます。火を止める前に味見をし、もし味が薄ければ塩で調整してください。お好みで砂糖やオリゴ糖を少し加えても良いでしょう。
Step 9
完成したタッポックムタンに、こしょうを軽く振り、香ばしさを加える白ごまを散らして仕上げます。艶やかに仕上がった、食欲をそそるタッポックムタンの完成です!
Step 10
見た目は辛そうですが、ケチャップとオリゴ糖が入っているので、ほんのりとした甘みとともに、心地よい辛さが絶妙です。辛いものが苦手なお子さんでも、一緒に楽しめるのでおすすめです。美味しいタッポックムタンで、楽しい食事の時間をお過ごしください!

