
ピリ辛&甘口!全州ビビン風おにぎりレシピ
ピリ辛&甘口!全州ビビン風おにぎりレシピ
簡単!全州ビビン風おにぎりの作り方、コチュジャンで味付けしたひき肉のおにぎり、美味しいおにぎりレシピ
皆さん、こんにちは!今日は、老若男女問わず人気のピリ辛&甘口の全州ビビン風おにぎりを作ってみましょう。炒めたひき肉に特製全州ビビンソースを絡めてご飯と混ぜて作るこのおにぎりは、作り置きしておけば翌日レンジで温めてもとっても美味しいんです!全州ビビンパ特有の味が好きなら、ぜひ挑戦してみてください!
材料- 豚ひき肉 200g
- ニンニク 3かけ分(みじん切り)
- こしょう 少々
- みりん 大さじ1
- コチュジャン 大さじ1.5
- 醤油 大さじ1.5
- ごま油 大さじ1.5
- 砂糖 大さじ1.5
- 温かいご飯 240g (約1.5膳分)
- サラダ油 少々
調理手順
Step 1
このレシピでは、おにぎり約4個分が作れます。まず、新鮮な豚ひき肉200gを用意してください。
Step 2
ニンニク3かけを剥き、包丁やみじん切り器で細かくみじん切りにします。ニンニクの香りがしっかりしていると、より美味しいおにぎりが作れますよ。
Step 3
フライパンにサラダ油を少量熱し、みじん切りにしたニンニクを入れて中弱火で香りが立つまで炒めます。焦がさないように注意し、じっくり炒めるのがポイントです。
Step 4
ニンニクがきつね色に色づいてきたら、豚ひき肉、みりん大さじ1、こしょう少々を加えて強火で炒めます。肉の赤い部分がなくなり、水分が飛ぶまでしっかり炒めると、臭みがなく香ばしい風味を楽しめます。
Step 5
炒めたひき肉をフライパンの端に寄せ、空いたスペースにコチュジャン大さじ1.5、醤油大さじ1.5、ごま油大さじ1.5、砂糖大さじ1.5を加えます。これらを混ぜ合わせて、美味しい全州ビビンソースを作ります。材料がよく混ざるように少し煮詰めると、ソースの風味がさらに引き立ちます。
Step 6
次に、炒めたひき肉をソースと混ぜ合わせ、温かいご飯240gを加えます。しゃもじやスプーンを使って、ご飯一粒一粒に味が均一に染み込むように、美味しく混ぜ合わせましょう。ご飯が温かいうちに混ぜると、味がよく馴染みます。
Step 7
混ぜ合わせたご飯を、おにぎり用の型(三角型など)に入れ、しっかりと押して形を整えます。型がない場合は、手で直接きれいな形に握っても大丈夫です。
Step 8
じゃーん!美味しい全州ビビン風おにぎりの完成です!食欲をそそる見た目と香りがたまりません。
Step 9
このようにして作ったおにぎりは、密閉容器に入れて冷蔵庫で保存できます。食べたい時に電子レンジで軽く温めると、作ったばかりのように美味しくいただけます。全州ビビンパの風味がお好きな方は、ぜひ一度作ってみてください!

