
ピリ辛&甘口!おうちで楽しむ絶品ラッポッキ
ピリ辛&甘口!おうちで楽しむ絶品ラッポッキ
#トッポッキ #ラッポッキ #韓国屋台飯 #おうちごはん #簡単レシピ
もちもちのトック(餅)、ぷりぷりのオムク(おでん)、そしてつるんとのどごしの良いラーメン!おうちでも本格的な味を楽しめる、とっておきのトッポッキ&ラッポッキ(トッポッキにラーメンを入れたもの)レシピをご紹介します。あらかじめ作って冷凍しておいたトッポッキの出汁があれば、いつでも手軽に韓国風の食卓が完成します。お好みの野菜をたっぷり加えて、さらに豊かでヘルシーに楽しんでくださいね!
主な材料- インスタントラーメン 1袋
- トッポッキ用トック 10個
- 魚のすり身練り物(オムク) 3枚
- キャベツまたは白菜 4枚
調理手順
Step 1
大きめの鍋に、トッポッキの味の決め手となる調味料をすべて入れましょう。コチュジャン大さじ2、粉唐辛子大さじ2、醸造醤油大さじ1、甘みを加える水あめ(またはオリゴ糖)大さじ2、風味を豊かにするおろしにんにく大さじ1、そして香りを添える刻みねぎ大さじ2を加えて、よく混ぜ合わせます。
Step 2
この美味しいタレに、700mlの干し鱈(タラ)の出汁を注ぎ入れます。強火で沸騰したら、弱火にし、調味料が出汁にしっかり溶け込み、深みとコクのあるベースができるまでじっくり煮込みましょう。この工程を経ることで、おうちでも本格的な味わいのトッポッキ出汁が完成します。
Step 3
本来はシャキシャキとしたキャベツを加えると食感が良くなりますが、今回は家にある白菜で代用しました。冷蔵庫にあるもので自由にアレンジしてみてくださいね!今日は多めにタレを作り、一部は冷凍庫に保存しておく予定です。こうしておけば、いつでも手軽にトッポッキやラッポッキを楽しめますよ。
Step 4
タレが出汁とよく絡んで深みが出たら、いよいよ、もちもちのトッポッキ用トックを投入します。トックが柔らかくなり、出汁の味がしっかり染み込むまで、そのまま煮込み続けます。
Step 5
トックにタレがしっかりと絡んだら、食べやすい大きさに切った魚のすり身練り物(オムク)とラーメンの麺を加えます。ラーメンの麺が柔らかく茹で上がるまで一緒に煮込みましょう。煮込んでいる間に、スープが徐々にトロリとしてきて、トックと麺に美味しいタレがよく染み込んでいきます。
Step 6
最初に煮始めたときは澄んだ赤色だったスープが、いつの間にかトロリとして濃厚な色に変わりましたね!このままでも美味しいですが、お好みでとろけるチーズをたっぷり乗せたり、ゆで卵を添えても、さらに豪華な味わいが楽しめますよ。
Step 7
濃厚でさっぱりとしたスープに、ピリ辛さと甘さが完璧に調和した、絶品ラッポッキの完成です!家族みんなで楽しめる、ボリューム満点の韓国屋台飯を、どうぞ美味しく召し上がってください!

