
ピリ辛! 청양고추(チョンヤンコチュ)入りキムチチヂミ
ピリ辛! 청양고추(チョンヤンコチュ)入りキムチチヂミ
やみつきになる美味しさ! 청양고추(チョンヤンコチュ)キムチチヂミの作り方
韓国バイキングで食べたキムチチヂミがあまりにも美味しかったので、辛い唐辛子だけを加えて作ってみました。一口食べると忘れられない味で、 청양고추(チョンヤンコチュ)を加えて作ったら、もう止まらなくなりました。少し残っていた熟成キムチ(묵은지)も、この時期に食べると格別な美味しさです。このレシピでは、熟成キムチの深い味わいと 청양고추(チョンヤンコチュ)の刺激的な辛さ、そして旨味たっぷりのタレが合わさって、ご飯のおかずにもお酒のおつまみにも最高の一品です。
主な材料- よく熟成したキムチ 4株
- 청양고추(チョンヤンコチュ) 2本
- 赤唐辛子 1本(彩り用)
- 玉ねぎ 少々(小さいものなら1/4個程度)
生地の材料- チヂミ粉(부침가루) 1/2カップ
- 水 1/2カップ
- チヂミ粉(부침가루) 1/2カップ
- 水 1/2カップ
調理手順
Step 1
まず、キムチチヂミの主役となるキムチ、 청양고추(チョンヤンコチュ)、赤唐辛子、玉ねぎを準備しましょう。キムチは食べやすい大きさに切るので、4株程度が目安です。玉ねぎは小さいものなら1/4個で十分でしょう。材料のバランスをよく見てください。
Step 2
キムチは、中のヤンニョム(具)を軽く落としてから、細かく刻みます。こうすることで生地とよく絡み、焼いた時の食感が良くなります。玉ねぎは細かく千切りにし、 청양고추(チョンヤンコチュ)と赤唐辛子は種を取り除いて、みじん切りにします。包丁で丁寧に刻んでください。
Step 3
大きめのボウルに、刻んだキムチ、千切りにした玉ねぎ、みじん切りにした唐辛子を全て入れます。そこにチヂミ粉1/2カップと水1/2カップを加えて、生地を混ぜ始めます。最初は水を少しずつ加えながら、お好みの固さに調整するのがおすすめです。生地がある程度混ざったら、お好みで韓国唐辛子粉1/3大さじを加えて彩りを良くし、魚醤または韓国醤油1/2大さじを加えて旨味をプラスします。(私はカニの醤(홍게 간장)を使いました。これが旨味をさらに引き立てました。)
Step 4
熱したフライパンに、たっぷりのサラダ油をひきます。油が十分に温まったら、生地をスプーンでひとすくいずつ取り、フライパンに丸く広げて置きます。厚すぎると中まで火が通りにくくなるので、薄めに広げるのがコツです。中火~弱火で、両面がきつね色になり、カリッとするまで焼いてください。
Step 5
焼きあがったキムチチヂミは、食べやすい大きさに切って器に盛り付けます。シャキシャキとしたキムチの食感、 청양고추(チョンヤンコチュ)の刺激的な辛さ、そしてカニの醤(または魚醤)からくる深い旨味が絶妙に合わさって、本当にやみつきになる美味しさです!ぜひ、ご家庭で本格的なキムチチヂミをお楽しみください。

