
ピリ辛!熟成キムチと豚肩ロースの蒸し煮
ピリ辛!熟成キムチと豚肩ロースの蒸し煮
キム・スミのレシピそのまま!熟成キムチと豚肩ロースの絶品蒸し煮~黄金レシピ
今日のお昼、または夕食のメニューに悩んでいませんか? 今、大人気の「キム・スミの(おかず)」で紹介されたレシピで、本格的な熟成キムチと豚肩ロースの蒸し煮を作ってみましょう。豚肩ロースと、酸味の効いたよく熟成したキムチが合わさって、格別な味わいが生まれます。
主な材料- 豚肩ロース 1.5斤(約900g)
- 熟成キムチ 1/2株(よく熟したもの)
- 熱湯 1L
- 玉ねぎ 2個
- 長ネギ 4本
- ニンニクみじん切り 2大さじ
- 醤油 2大さじ
- コチュカル(韓国唐辛子粉) 1小さじ
豚肩ロースの下味(臭み消し)- 黒こしょう 少々
- 黒こしょう 少々
調理手順
Step 1
【豚肩ロースの下味付け】 통豚肩ロースは食べやすい大きさに切ります。鍋物に入れる肉なので、厚さ1〜1.5cmくらいに切ると良いでしょう。切った豚肩ロースに黒こしょうをまんべんなく振りかけ、10分ほど置いておきます。こうすることで、豚肉特有の臭みを効果的に取り除くことができます。
Step 2
【熟成キムチの準備】 熟成キムチを半株用意します。キムチ鍋の要は、やはりよく熟成したキムチです!キムチの硬い根元の部分(タテギ)は切らずにそのまま使うと、キムチが崩れずに形を保ち、美味しく仕上がります。(参考:レシピでは1/4株のみ使用したとのこと。キムチの塩辛さや量に応じて調整してください。)
Step 3
【調味料と野菜の準備】 醤油大さじ2と、ニンニクみじん切り大さじ2を準備します。玉ねぎ2個は皮をむき、千切りにします。(ヒント:熟成キムチの量が少ない場合は、玉ねぎも1個で十分です。材料の量は調整してください。)
Step 4
長ネギは4本用意します。オリジナルのレシピでは手のひらくらいに大きく切っていましたが、お好みで斜め切りにしても大丈夫です。私は自分のスタイルに合わせて斜め切りにしました。(これも個人の好みに合わせて調整してください。)
Step 5
【キムチを炒める】 鍋の底に準備した熟成キムチを入れ、少量の水を加えて中火で1分ほど軽く炒めます。こうすることで、キムチの臭みが消え、風味がより一層引き立ちます。
Step 6
キムチを炒めた鍋に熱湯1Lを注ぎ、強火でぐつぐつと沸騰させます。お湯が沸騰し始めたら、次の材料を入れる準備をします。
Step 7
スープがぐつぐつと沸騰したら、キムチの間にあらかじめ下味をつけた豚肩ロースを、見た目も良くするように並べて入れます。肉がスープに浸るように、よく広げて入れてください。
Step 8
準備しておいたニンニクみじん切り大さじ2と醤油大さじ2を加えます。蓋をして、弱火~中火で20分ほど、じっくりと煮込みます。熟成キムチと豚肩ロースの蒸し煮は、長く煮込むほどキムチの味が深く染み出し、スープがさらに美味しくなりますので、十分な時間をかけて煮込んでください。
Step 9
20分ほど煮込んだら、千切りにした玉ねぎと斜め切りにした長ネギを加えます。ここにコチュカル(韓国唐辛子粉)小さじ1を加えて、ピリ辛の味をプラスします。再び蓋をして、さらに10分以上、または玉ねぎが透き通り、材料に味が染み込むまでしっかりと煮込みます。(ヒント:私はさらに20分ほど煮込んだところ、味がちょうど良かったです。煮込み時間は個人の好みやキムチの塩辛さに応じて調整するのがおすすめです。)
Step 10
これで、深い味わいの熟成キムチと豚肩ロースの蒸し煮が完成です!温かいご飯の上にのせて食べると、ご飯が止まらなくなること間違いなし。家族みんなが喜ぶ、ボリューム満点の食卓をお楽しみください!

