
ピリ辛!我が家の豚肉入りコチュジャンチゲ
ピリ辛!我が家の豚肉入りコチュジャンチゲ
食欲をそそる!ご飯が進む、我が家の定番コチュジャンチゲレシピ
引っ越しのたびに必ず作る、我が家秘伝の味、それがこのピリ辛でコクのある豚肉入りコチュジャンチゲです。簡単なのにボリューム満点で、来客時のおもてなしにもぴったり。ピリッとした辛さが食欲を刺激し、具材の食感も楽しめる、このレシピで美味しい家庭料理をお楽しみください!
主な材料- 豚肉(チゲ用)500g(バラ肉、肩ロースなどお好みの部位)
- 玉ねぎ 1個(中サイズ)
- じゃがいも 1個(中サイズ)
- ズッキーニ(または朝鮮カボチャ)1/2個
- 豆腐 1/2丁(木綿豆腐またはチゲ用豆腐)
調理手順
Step 1
まず、豚肉はチゲに入れやすいように、一口大よりも少し小さめに切って準備します。キッチンペーパーで軽く表面の水分を拭き取ると、よりすっきりとした味になります。
Step 2
玉ねぎは皮をむき、粗い千切りにします。あまり細かく切ると、煮ている間に崩れてしまうことがあるので注意してください。
Step 3
じゃがいもはきれいに洗い、皮をむいてから、半月切りまたは1cm厚さに切ります。鍋の中で煮崩れないように、適切な大きさに切ることが大切です。
Step 4
ズッキーニもじゃがいもと同じくらいの大きさ、半月切りまたは1cm厚さに切ります。ズッキーニは煮すぎると柔らかくなりすぎるので、後から加えることもできます。
Step 5
豆腐は1cmくらいの厚さに、平らに切ります。薄すぎると煮ている間に崩れやすいので、適度な厚みを保ってください。
Step 6
次に、チゲを煮る鍋を用意します。鍋の底に、切った豚肉、玉ねぎ、じゃがいも、ズッキーニ、豆腐を彩りよく並べ入れます。すべての材料を入れて煮込むことで、より豊かな味わいになります。
Step 7
材料の上にコチュカルをまんべんなく振りかけます。コチュカルの量は、辛さの好みに応じて調整してください。辛いのがお好きな方は、大さじ1.5杯程度入れても良いでしょう。
Step 8
その上からコチュジャンとにんにくのみじん切りを加え、準備しただし汁(または米のとぎ汁、普通の水)を、材料が十分に浸るまで注ぎ入れます。だし汁を使うと、より深く豊かな味になりますが、急いでいるときは普通の水でも構いません。
Step 9
強火で煮込み始めます。煮立ったら弱火にし、すべての材料が柔らかくなるまで10〜15分ほど煮込みます。じゃがいもとズッキーニが柔らかくなったか確認してください。最後に韓国醤油で味を調えます。足りない場合は塩で調整しても良いでしょう。味を調えたら、もう一度軽く煮立たせると味が馴染みます。
Step 10
ピリ辛で美味しい、我が家の豚肉入りコチュジャンチゲが完成しました!温かいご飯と一緒に美味しく召し上がってください。ご飯が止まらなくなること間違いなしです!

