Uncategorized

ピリ辛!イカの炒め物(汁あり)と素麺





ピリ辛!イカの炒め物(汁あり)と素麺

おうちで本格味!イカのピリ辛炒め汁麺(素麺)の作り方レシピ

ピリ辛!イカの炒め物(汁あり)と素麺

急に寒くなってきて、こんな日はピリッと辛いものや温かいものが恋しくなりますよね。今日は、旨辛いイカの炒め物にたっぷりの汁を加えて、素麺を絡めて食べるレシピをご紹介します。ご飯のおかずにもぴったりですし、ボリューム満点なので満足感も高いですよ!

料理情報

  • 分類 : 主菜
  • 材料カテゴリ : 海鮮類
  • 状況 : 日常
  • 調理法 : 炒め物
  • 人分 : 1 人分
  • 難易度 : 中級

主な材料

  • イカ 2杯(下処理済みのもの)
  • 玉ねぎ 1個(中サイズ)
  • 長ネギ 1/2本(白い部分中心)
  • 素麺(お好みの量)

ピリ辛調味料

  • コチュジャン 大さじ3
  • コチュカル(韓国唐辛子粉)大さじ2
  • 醤油 大さじ2
  • 砂糖 大さじ2~3(甘さはお好みで調整。ステビアに置き換えてもOK)
  • ニンニクのみじん切り 大さじ1
  • 料理酒(みりん)大さじ1
  • こしょう 少々
  • 水 1カップ(約180ml)

調理手順

Step 1

まずは、美味しいイカの炒め物を作るためのピリ辛調味料を作りましょう。ボウルにコチュジャン大さじ3、コチュカル大さじ2、醤油大さじ2、料理酒大さじ1、砂糖大さじ2~3、ニンニクのみじん切り大さじ1、こしょう少々を全て入れ、よく混ぜ合わせます。砂糖の代わりにステビアを使えば、よりすっきりとした甘さになりますよ。

Step 1

Step 2

野菜も準備しましょう。玉ねぎ1個は皮をむき、厚さ約0.5cmの細切りにします。長ネギ1/2本は白い部分を使い、4~5cmの長さに切るか、斜め切りにしておきましょう。

Step 2

Step 3

きれいに下処理されたイカ2杯を用意します。(スーパーで下処理済みのイカを買った場合は、流水で軽くすすいだ後、粗塩を使ってイカの吸盤部分をこすり洗いすると、よりきれいに洗えます。)準備したイカは、約2~3cm幅に食べやすい大きさに切ります。

Step 3

Step 4

熱したフライパンにサラダ油を多めにひき、細切りにした玉ねぎと切った長ネギを全て入れます。中火~強火で約1分間、香りが立つまで炒めます。こうして野菜を先に炒めると、甘みと風味がさらに引き立ちます。

Step 4

Step 5

香ばしく炒まった野菜に、食べやすく切ったイカと、あらかじめ作っておいたピリ辛調味料を全て加えます。中火~強火を維持しながら、全ての材料が調味料とよく絡むように手早く炒めましょう。イカが炒めすぎると硬くなるので注意してくださいね!

Step 5

Step 6

調味料がイカと野菜に全体的に絡まったら、水1カップ(約180ml)を注ぎます。この水分が、イカの炒め物に美味しい汁を作ってくれます。汁気が軽く煮詰まるまで煮込みましょう。

Step 6

Step 7

さらに辛いのがお好みの方は、青唐辛子(チョンヤンコチュ)2本を輪切りにして加えてください。ピリッとした辛さが加わり、魅力的なイカの炒め物が完成します。

Step 7

Step 8

最後に、大きめに切った長ネギをもう一度フライパンに加え、30秒ほどさっと炒めたらすぐに火を止めます。長ネギのシャキシャキした食感が残っている方が美味しいですよ。

Step 8

Step 9

風味をさらに良くするために、ごま油(韓国語ではチャムギルム)大さじ1と、香ばしい白ごまをパラパラと散らして仕上げます。ごま油と白ごまの量は、お好みで加減してください。見た目も食欲をそそるイカの炒め物が完成しました!

Step 9

Step 10

さて、イカの炒め物と一緒にいただく素麺を茹でましょう。たっぷりの熱湯に素麺を入れ、約3分間茹でます。(一般的な1人前は500円玉くらいの量です。)もし吹きこぼれそうになったら、冷水を半カップ加えてください。吹きこぼれるたびに同じように冷水を加える作業を、合計3回繰り返すと、素麺がさらにモチモチに美味しく茹で上がります。

Step 10

Step 11

茹で上がった素麺は、すぐに冷水で洗い、もみ洗いするように洗ってください。こうすることで素麺の余分なでんぷんが取れ、よりコシが出て、時間が経っても伸びたりくっついたりするのを防げます。水気をしっかり切ったら、お好みでごま油大さじ1と醤油小さじ0.5を加えてあらかじめ和えておくと、素麺がさらに美味しく、伸びにくくなりますよ。

Step 11



ピリ辛!イカの炒め物(汁あり)と素麺 はコメントを受け付けていません