
ピリ辛麻辣スペアリブ炒め
ピリ辛麻辣スペアリブ炒め
辛さの頂点!おうちで楽しむ麻辣スペアリブ炒めのレシピ – かぶりつきが最高!
仕事帰りにビール一杯と一緒に楽しむのにぴったりの、口いっぱいに広がるピリ辛風味がたまらない麻辣スペアリブ炒めのレシピをご紹介します。特別な日や気分転換したい時に、ぜひ手作りしてみてください!
材料- 豚スペアリブ 600g
- 麻辣ソース 90g
- 乾燥ベトナム唐辛子 20本(またはお好みで調整)
- みじん切りニンニク 30g(約大さじ3)
- 青ピーマン 30g(約1/4個)
- 赤ピーマン 50g(約1/3個)
- 玉ねぎ 50g(約1/4個)
- ローリエ 2〜3枚
- 小ねぎ(薬味用)少々
- 白ごま(薬味用)少々
調理手順
Step 1
スペアリブの前面についた固まった脂と、裏面の薄い膜をきれいに取り除いてください。膜を残しておくと、調理後に肉が硬くなる原因になりますので、包丁やハサミで丁寧に取り除くのがおすすめです。この作業が面倒な場合は、冷水で血抜きをする際に一緒に取り除いても大丈夫です。
Step 2
スペアリブは、骨と骨の間を包丁で丁寧に切り分けます。このようにあらかじめ切り分けておくと、血抜きの時間を短縮できるだけでなく、味が均一に染み込みやすくなります。丸ごと血抜きをするよりも調理時間を短縮できるのが利点です。
Step 3
大きめの鍋に、スペアリブが浸るくらいの冷水を注ぎ、ローリエ、ホールペッパー(お好みで)、皮をむいたニンニク、長ネギの青い部分などを一緒に入れます。強火で沸騰させ、お湯が沸騰し始めたらスペアリブを加え、中弱火にして、スペアリブが柔らかくなるまで30〜40分ほどじっくりと煮込みます。煮込んでいる間に出てくるアクは取り除くと、スープがより澄みます。
Step 4
炒め物に使用する野菜を準備します。玉ねぎは皮をむき、0.5cm角のみじん切りにします。青ピーマンと赤ピーマンはヘタを取り、種を取り除いてから、玉ねぎと同じくらいの大きさ、0.5cm角のみじん切りにします。野菜をあらかじめ切っておくと、調理時の手間が省けます。
Step 5
大きめのフライパンに、サラダ油を2〜3大さじ熱し、中火にかけます。まず、みじん切りにしたニンニクを入れ、香りが立つまで炒めます。次に、みじん切りにした玉ねぎを加え、透き通るまで炒めます。その後、みじん切りにした赤ピーマンと青ピーマンを加えて一緒に炒め、最後に乾燥ベトナム唐辛子を加えて、ピリ辛の香りをプラスします。強火すぎるとニンニクが焦げ付く可能性があるので注意してください。
Step 6
野菜が程よく炒まったら、あらかじめ煮ておいたスペアリブをフライパンに加えます。野菜と軽く混ぜ合わせ、スペアリブがフライパン全体に均一に広がるようにします。
Step 7
いよいよ麻辣ソースの風味を加える工程です!ハオツ麻辣ソース90gを、スペアリブと野菜の上にたっぷりと注ぎます。中火で、ソースがスペアリブに均一に絡むように、前後にひっくり返しながら約5〜7分間炒めます。ソースが煮詰まるにつれて、スペアリブに照りが出てきます。
Step 8
見た目が良いものは、食べる時も美味しいですよね!出来上がった麻辣スペアリブ炒めを、華やかな中華風の皿や個人用の皿に、美味しそうに盛り付けます。準備しておいた小ねぎの小口切りと、香ばしい白ごまを上から散らすと、見た目が一層引き立ちます。
Step 9
ピリ辛で刺激的な麻辣の香りが鼻をくすぐる、麻辣スペアリブ炒めの完成です!熱々のうちに召し上がると、その美味しさは格別です。骨についたお肉まで綺麗にかぶりつくのが楽しい、ボリューム満点のчит!!

