
ピリ辛豚肉のチャグリ(韓国風煮込み)
ピリ辛豚肉のチャグリ(韓国風煮込み)
家庭料理レシピ #12: ご飯が進む!ピリ辛豚肉チャグリの作り方
甘辛いタレが豚肉と野菜によく染み込んだ、ご飯が止まらなくなる韓国の家庭料理「チャグリ」。簡単なのに本格的な味わいで、食卓が豊かになります。初心者でも失敗しない、美味しいチャグリの作り方をご紹介します!
主な材料- 豚肩ロース肉 600g(またはバラ肉、首肉でも可)
- 玉ねぎ 1個(中サイズ)
- じゃがいも 1個(中サイズ)
- 赤唐辛子 1本
- 青唐辛子 1本(辛めがお好みなら2本)
- にんじん 少々(お好みで)
- 長ねぎ 20cm
- 米のとぎ汁 500ml(または水)
調味料- コチュジャン 大さじ2
- コチュジャン(粉末)大さじ2
- にんにく(みじん切り)大さじ1
- 料理酒(または焼酎)大さじ1
- 砂糖 大さじ1
- テンジャン(韓国味噌)小さじ1/2
- 醤油 大さじ2
- コチュジャン 大さじ2
- コチュジャン(粉末)大さじ2
- にんにく(みじん切り)大さじ1
- 料理酒(または焼酎)大さじ1
- 砂糖 大さじ1
- テンジャン(韓国味噌)小さじ1/2
- 醤油 大さじ2
調理手順
Step 1
チャグリの味の決め手となる主材料を準備します。豚肩ロース肉600gを用意しましょう。(脂身が適度にある首肉やバラ肉を使っても美味しいです。)玉ねぎ1個、じゃがいも1個は大きめにカットします。赤唐辛子と青唐辛子は種を取り、斜め切りにします。にんじんは彩りとして少量を用意し、大きめに切ります。長ねぎは20cmほどの長さに切ってください。米のとぎ汁500mlも用意します。調味料は、コチュジャン大さじ2、コチュジャン(粉末)大さじ2(辛いものとマイルドなものを混ぜてもOK)、にんにくのみじん切り大さじ1、料理酒大さじ1、砂糖大さじ1、テンジャン小さじ1/2、醤油大さじ2です。※ご家庭の味付けに合わせて調整してください。あまりしょっぱくしないのがおすすめです。
Step 2
下準備した豚肉に下味をつけます。ボウルに豚肉を入れ、塩小さじ1/3と粗挽き黒こしょうを軽く振りかけて下味をつけてください。粗挽き黒こしょうを使うと風味が増します。
Step 3
下味をつけた豚肉に、準備した調味料をすべて加えてよく混ぜ合わせます。コチュジャン大さじ2、コチュジャン(粉末)大さじ2、にんにく大さじ1、料理酒大さじ1、砂糖大さじ1、テンジャン小さじ1/2、醤油大さじ2をすべて入れ、手でよく揉み込み、調味料が豚肉全体に均一に絡むようにします。こうすることで、お肉がより柔らかくなり、深い味わいになります。
Step 4
豚肉を漬け込んでいる間に、一緒に煮込む野菜をカットします。じゃがいもは大きめに、玉ねぎとにんじんも食べやすい大きさに切ります。唐辛子は斜め切り、長ねぎは大きめに切っておきましょう。チャグリは、野菜をきれいに切るよりも、大きめに切ってゴロゴロと入れる方が、素材本来の味と食感をより楽しめます。
Step 5
さあ、炒め始めましょう。鍋または深めのフライパンにサラダ油大さじ2とごま油大さじ2を熱し、中火にかけます。ごま油も一緒に加えることで、香ばしい風味が増します。
Step 6
温まった鍋に、漬け込んだ豚肉を入れ、強火で表面が軽く色づくまで手早く炒めます。豚肉の表面を先に焼くことで、肉汁が逃げるのを防ぎます。
Step 7
豚肉の表面がある程度焼けたら、準備しておいた米のとぎ汁500mlを注ぎ入れます。米のとぎ汁を使うと、スープの味がよりまろやかで深みが出ます。普通の水よりも米のとぎ汁をおすすめします。
Step 8
米のとぎ汁を入れたら、すぐに準備しておいた全ての野菜(玉ねぎ、じゃがいも、にんじん、唐辛子)を加えます。野菜を入れたら全体を軽く混ぜ、調味料が均一に混ざるようにします。
Step 9
蓋をして強火でぐつぐつと煮込みます。チャグリが沸騰したら、火を中弱火に落とし、約10〜15分間さらに煮込みます。じゃがいもと豚肉が柔らかくなり、スープが程よく煮詰まるまでじっくり煮込むのがポイントです。焦げ付かないように、途中で何度かかき混ぜてください。
Step 10
スープが程よく煮詰まり、全ての具材に火が通ったら、最後に大きめに切った長ねぎを加えてさっと一煮立ちさせます。長ねぎの香りが加わって、さらに美味しくなります。完成したチャグリは器に盛り付けます。お好みで塩や醤油で味を調えてください。今日の夕食は、美味しいチャグリで、ぜひ温かい食卓をお楽しみください!

