Uncategorized

ピリ辛甘酢だれの つぶ貝そうめん和え





ピリ辛甘酢だれの つぶ貝そうめん和え

お酒のおつまみに最高!つぶ貝そうめん和えのレシピ

ピリ辛甘酢だれの つぶ貝そうめん和え

最近はお家で過ごす時間が増え、宅飲みを楽しむ方も多いのではないでしょうか。そんな時にぴったりな、食欲をそそる絶品おつまみ、ピリ辛甘酢だれのつぶ貝そうめん和えを作ってみました。簡単なのに本格的な味わいで、お家での晩酌タイムをより一層特別なものにしてくれるレシピをご紹介します。

料理情報

  • 分類 : 麺 / 餃子
  • 材料カテゴリ : 加工食品
  • 状況 : お酒のおつまみ
  • 調理法 : 和え物
  • 人分 : 3 人分
  • 調理時間 : 30 分以内
  • 難易度 : 誰でも

主な材料

  • つぶ貝の缶詰 1缶
  • にんじん 1/2本
  • 玉ねぎ 1/2個
  • きゅうり 1本
  • 長ねぎ 1/2本
  • そうめん 3人分 (約300g)

調味料

  • コチュジャン 大さじ3.5
  • 細かいコチュジャン(粉唐辛子)大さじ1
  • 砂糖 大さじ3.5
  • 酢 大さじ3.5
  • にんにく(みじん切り)大さじ1
  • ごま油 大さじ1
  • ごま 少々

お好みで(風味アップ!)

  • エゴマの葉 1束
  • 青唐辛子 1本

調理手順

Step 1

調理を始める前に、全ての材料を準備してください。そうめんの量は、手のひらにぎゅっと握ったときに500円玉くらいの大きさが1人前(約100g)の目安です。

Step 1

Step 2

つぶ貝の缶詰を開け、汁は全て捨てずに、紙コップなどに大さじ3~4杯ほど取っておきましょう。この缶汁が料理に旨味を加えます。

Step 2

Step 3

取り出したつぶ貝は、さっと一度洗います。その後、食べやすい大きさ(一口大)に切って準備します。

Step 3

Step 4

野菜を切りましょう。にんじんとキュウリは厚さ約1cmに切り、さらに半分に切って半月形にします。玉ねぎは薄切りにします(生の玉ねぎの辛味が苦手な方は、水にしばらくさらしてから使うのも良いでしょう)。長ねぎは白い部分と青い部分を両方使い、細切りにします。エゴマの葉を使う場合は、2~3等分に切ってください。青唐辛子は種を取り除き、斜め薄切りにします。

Step 4

Step 5

さあ、美味しい調味料を作りましょう!大きめのボウルに取り置いたつぶ貝の缶汁(大さじ3~4杯、省略可)、コチュジャン(大さじ3.5)、細かいコチュジャン(大さじ1)、砂糖(大さじ3.5)、酢(大さじ3.5)、にんにくのみじん切り(大さじ1)、ごま油(大さじ1)、ごま少々を入れ、ダマにならないようによく混ぜ合わせます。甘辛さの基本は、コチュジャン、砂糖、酢の黄金比1:1:1ですので参考にしてください!

Step 5

Step 6

用意したボウルに、切った野菜とつぶ貝を全て入れ、作った調味料の2/3程度をまず加えます。両手に使い捨て手袋をはめ、優しくもみ込むように和えていきます。一度に調味料を全て入れると、しょっぱすぎたり辛すぎたりすることがあるので、味を見ながら少しずつ追加するのがおすすめです。「地獄」のような辛さは避けましょう!

Step 6

Step 7

茹でたそうめんをきれいに盛り付けるか、和えたつぶ貝とそうめんをボウルに入れて、優しく混ぜ合わせます。そうめんを別皿に盛り付けて添えても美味しいです。(そうめんの茹で方については、レシピ @6949335 を参考にしてください。)

Step 7

Step 8

さあ、お家で本格的に楽しめる、最高のビールのお供、ピリ辛甘酢だれのつぶ貝そうめん和えの完成です!どうぞ美味しく召し上がってください!

Step 8



ピリ辛甘酢だれの つぶ貝そうめん和え はコメントを受け付けていません