
ピリ辛甘酢あん、ししとうと干しエビの炒め物:食欲をそそる副菜
ピリ辛甘酢あん、ししとうと干しエビの炒め物:食欲をそそる副菜
冷蔵庫整理!ししとうと干しエビの絶妙な組み合わせ、副菜にぴったり
最近のように、買い物に行くのが少しためらわれる時、冷蔵庫にある材料で美味しい料理を作ってみるのはいかがでしょうか?お正月を控えて冷蔵庫を整理しようとしたら、以前買っておいた干しエビが目に留まりました。そこで、ししとうと一緒に炒めてみることにしました!家族は普段、干しエビの食感が少し苦手で、あまり食べないのですが、ししとうと炒めることで意外にもとてもよく食べてくれて、びっくりしました!まるで子供たちが成長したような気分です。私も久しぶりに食べて、とても美味しく感じました。簡単に炒めるだけで食欲をそそる、ししとうと干しエビの炒め物、皆さんも副菜としてお好きですか?いつも健康に気をつけて、風邪にはお気をつけくださいね~♡
主な材料- ししとう 1袋(約17本)
- 干しエビ 2掴み
調味料- ぶどうの種油 大さじ3
- オイスターソース 大さじ1
- 醤油 大さじ4(お好みで加減)
- はちみつ 大さじ4(お好みで加減)
- 小ねぎ(小口切り) 少々
- 炒りごま 少々
- ごま油 少々
- ぶどうの種油 大さじ3
- オイスターソース 大さじ1
- 醤油 大さじ4(お好みで加減)
- はちみつ 大さじ4(お好みで加減)
- 小ねぎ(小口切り) 少々
- 炒りごま 少々
- ごま油 少々
調理手順
Step 1
新鮮なししとうは、流水で丁寧に洗い、ヘタの部分を切り落とします。食べやすいように、約2~3cmの長さに切って準備します。
Step 2
広めのフライパンか中華鍋にぶどうの種油を大さじ3杯熱し、切ったししとうを入れて強火でさっと炒めます。ししとうが少ししんなりしてきたら、オイスターソース大さじ1を加えて一緒に炒めます。これにより、材料に下味がなじみます。
Step 3
ししとうが程よく柔らかくなり、しんなりしたら、きれいに下処理した干しエビ2掴みを加えます。強火で手早く炒めましょう。干しエビは炒めすぎると硬くなることがあるので注意してください。
Step 4
ここで、残りの調味料である醤油大さじ4とはちみつ大さじ4を加えます。全体が均一になるように混ぜながら炒めます。醤油とはちみつの量は、お好みに合わせて調整してください。最後に、小口切りにした小ねぎ少々、炒りごま少々、ごま油少々を加えて、照りが出るように仕上げます。
Step 5
美味しく炒めあがったししとうと干しエビの炒め物を、器に盛り付けます。温かいままでも美味しいですし、少し冷まして副菜としていただくのも素晴らしいです。

