Uncategorized

ピリ辛甘辛!定番おかず、サバの煮付け レシピ





ピリ辛甘辛!定番おかず、サバの煮付け レシピ

食欲をそそる、ピリ辛甘辛サバの煮付け

ピリ辛甘辛!定番おかず、サバの煮付け レシピ

家族みんなが大好き!ピリ辛で甘辛いサバの煮付けでご飯がすすむこと間違いなし。ご家庭でも簡単に作れる美味しいサバの煮付けの秘訣をご紹介します。生臭さをなくし、ふっくらと深い味わいが自慢のこのレシピで、特別な家庭料理をお楽しみください。

料理情報

  • 分類 : 主菜
  • 材料カテゴリ : 海鮮類
  • 状況 : 日常
  • 調理法 : 煮付け
  • 人分 : 2 人分
  • 調理時間 : 30 分以内
  • 難易度 : 初心者

主な材料

  • 下処理済みのサバ(大) 1尾
  • 玉ねぎ 1/2個
  • 長ネギ 1/3本
  • 青唐辛子(韓国産) 1本
  • 赤唐辛子 1/2本

合わせ調味料

  • だし醤油(국간장) 大さじ2.5
  • 粉唐辛子(고춧가루) 大さじ2
  • アガベシロップ(または砂糖・オリゴ糖) 大さじ2
  • 梅エキス(매실엑기스) 大さじ1
  • 料理酒(청주) 大さじ0.5
  • おろしニンニク 大さじ1
  • 生姜パウダー 小さじ0.5
  • こしょう 少々
  • 塩 小さじ0.5
  • 濃口醤油(진간장) 大さじ1
  • 酢 大さじ2

だし汁(400cc)

  • 水 400cc
  • 昆布
  • 煮干し
  • 干しエビ
  • 干しスケトウダラ頭
  • 鰹節
  • 長ネギ
  • 玉ねぎの皮などを煮出した野菜だし

調理手順

Step 1

まず、サバの生臭さを取るのが大切です。分量の酢(大さじ2)を入れた冷水に、下処理したサバを5分ほど浸します。酢水から取り出したサバは、流水で軽く洗い、ザルにあげて水気を切ります。

Step 1

Step 2

煮込みに使う野菜を準備しましょう。玉ねぎは太めの千切りにし、長ネギ、青唐辛子、赤唐辛子は斜め切りにしておきます。(お好みで粗挽きの粉唐辛子を加えても美味しいです。)

Step 2

Step 3

幅の広い鍋の底に、準備した野菜を適量敷き、その上に水気を切ったサバを乗せます。最後に残りの野菜をサバの上にきれいに盛り付けます。

Step 3

Step 4

分量の合わせ調味料の材料(だし醤油 大さじ2.5、粉唐辛子 大さじ2、アガベシロップ 大さじ2、梅エキス 大さじ1、料理酒 大さじ0.5、おろしニンニク 大さじ1、生姜パウダー 小さじ0.5、こしょう 少々、塩 小さじ0.5、濃口醤油 大さじ1、酢 大さじ2)をすべてボウルに入れ、よく混ぜて合わせ調味料を作っておきます。

Step 4

Step 5

準備しただし汁(水400cc)を鍋の縁に沿ってそっと注ぎ入れます。だし汁がサバの全体にかかりすぎないようにし、作っておいた合わせ調味料をサバの上に均等にかけます。

Step 5

Step 6

ここからは火加減が重要です!最初は中火で蓋をして煮立たせます。煮立ってきたら、蓋を少しずらして、煮汁が程よく煮詰まるまで煮込みます。煮汁がある程度煮詰まったら、弱火に変え、サバが完全に柔らかくなるまで蓋をしてじっくりと煮詰めてください。深い味わいが染み込めば完成です!

Step 6



ピリ辛甘辛!定番おかず、サバの煮付け レシピ はコメントを受け付けていません