
ピリ辛甘辛大根の煮物
ピリ辛甘辛大根の煮物
簡単調味料で本格的な味!美味しい大根の煮物の作り方
じっくり煮込むことで、大根本来の甘みとほのかな食感が活きた、とろとろで美味しい煮物です。一度食べたら止まらなくなる、ご飯が進むこと間違いなしのおかずをぜひ作ってみてください!
主材料- 大根 950g (大きなものなら約1/3本分)
- 青唐辛子 1本
- 玉ねぎ 1/2個
- ねぎ 少々 (彩り用、あれば)
調理手順
Step 1
煮物にする大根は、少し厚めに切ると食感が楽しめます。まず、大根を縦半分に切り、次に2〜2.5cm厚さの食べやすい大きさに切ってください。(秋の大根など皮が薄いものは皮ごとでもOKですが、厚い場合は皮をむいても大丈夫です。)
Step 2
玉ねぎは、煮汁に溶け込むように薄く千切りにします。青唐辛子は縦半分に切って種を取り除き、小口切りにすると辛味と香りが引き立ちます。彩りに使うねぎは小口切りにしておきましょう。
Step 3
鍋に切った大根、玉ねぎ、青唐辛子、そして昆布と水1.2リットルを全て入れます。(ねぎは後で使います!)蓋をして強火で20分間しっかりと煮立たせます。20分後、昆布を取り出し、火を中火に弱めます。蓋を開けたまま、煮汁が程よく煮詰まるまで15〜25分ほど、さらに煮込んでいきます。(大根の厚み、鍋の素材、火加減によって煮込み時間は多少前後します。)
Step 4
煮汁がほどよく煮詰まったか確認してください。この時、竹串などで大根を刺してみて、スッと抵抗なく入るようであれば、ちょうどよく火が通っています!もし、もっと柔らかい食感が好みであれば、弱火で5分ほどさらに煮込んでも美味しいです。
Step 5
美味しく煮あがった大根の煮物を器に盛り付け、最後に準備しておいた小口切りのねぎと香ばしい白ごまを散らせば、見た目もきれいな大根の煮物の完成です!温かいご飯と一緒にどうぞ。

