
ピリ辛甘辛おでん炒め
ピリ辛甘辛おでん炒め
食欲をそそる!ピリ辛おでん炒めのレシピ

暖かくなってくると、ついつい簡単な料理ばかりになってしまいますよね。今日は、ご飯のおかずにも、お酒のおつまみにもぴったりな「ピリ辛甘辛おでん炒め」をパパッと作ってみましょう。お子様から大人までみんなが好きな味なので、ぜひ試してみてください!
主材料- 平たい四角おでん 2枚
- 串用棒おでん 3本
- 玉ねぎ 中1個
- 青唐辛子 2本
- 長ネギの白い部分 2本 (約15cm)
調味料- 醤油 大さじ1
- オイスターソース 大さじ2
- 料理酒 (みりん) 大さじ1
- オリゴ糖 大さじ2
- コチュジャン 大さじ2
- サラダ油 適量
- 白ごま 少々
- 醤油 大さじ1
- オイスターソース 大さじ2
- 料理酒 (みりん) 大さじ1
- オリゴ糖 大さじ2
- コチュジャン 大さじ2
- サラダ油 適量
- 白ごま 少々
調理手順
Step 1
まず、おでんは食べやすい一口大に切ってください。串用のおでんはそのまま、または縦半分に切っても良いでしょう。青唐辛子はピリッとした辛味を加えるアクセントなので、斜めに切って準備します。玉ねぎは大きめに、長ネギは15cm程度の長さに切って、それぞれ刻んでおきます。

Step 2
温めたフライパンにサラダ油を多めにひき、刻んだ長ネギを入れて弱火でじっくり炒め、ネギの香りを十分に引き出してネギ油を作ります。この工程で、おでん炒めの風味が格段に深まります。

Step 3
ネギの香りが立ってきたら、刻んだ玉ねぎを加えて透明になるまでしっかり炒めます。玉ねぎが甘く炒まることで、自然な甘みが加わります。

Step 4
玉ねぎが透明になり始めたら、準備したおでんを全て加えて一緒に炒め合わせます。(ヒント!おでんを熱湯でさっと湯通しすると、油分が取れてよりすっきりとした食感を楽しめます。熱湯に10秒ほど浸してすぐに引き上げてください。)

Step 5
おでんが少し火が通ってきたら、調味料を加えます。フライパンの端に醤油大さじ1を回し入れて少し焦がすように香りを立たせ、オイスターソース大さじ2、コチュジャン大さじ2を加えて、具材と手早く混ぜ合わせながら炒めます。コチュジャンが焦げ付かないように、中火で素早く炒めるのがコツです。

Step 6
続いて、料理酒大さじ1を加えて臭みを消し、辛味を加える青唐辛子と、甘みを調整するオリゴ糖大さじ2を加えて、もう一度手早く炒め合わせます。全ての調味料がおでんに均一に絡むように、しっかり炒めてください。

Step 7
最後に、出来上がったおでん炒めの上に白ごまをたっぷりと振りかけると、香ばしい風味が加わり、美味しいピリ辛甘辛おでん炒めの完成です!温かいご飯と一緒に美味しく召し上がってください。



