Uncategorized

ピリ辛甘辛☆エリンギの韓国風炒め





ピリ辛甘辛☆エリンギの韓国風炒め

食欲そそる!ピリ辛甘辛エリンギの韓国風炒め、ご飯が進むおかずに。

ピリ辛甘辛☆エリンギの韓国風炒め

普段はシンプルに塩や醤油で炒めることが多いエリンギですが、このレシピではピリ辛の甘辛いヤンニョムを絡めて、まるで焼いたような香ばしさと奥深い味わいに仕上げます。辛いものがお好きな方には特におすすめ!いつものエリンギとは一味違う、やみつきになる美味しさをぜひお試しください。ご飯のおかずにも、お酒のおつまみにもぴったりです。

料理情報

  • 分類 : 副菜
  • 材料カテゴリ : きのこ類
  • 状況 : 日常
  • 調理法 : 炒め物
  • 人分 : 4 人分
  • 調理時間 : 15 分以内
  • 難易度 : 誰でも

材料

  • エリンギ 2パック(約400g)
  • ニラ 4〜5本
  • 青唐辛子 3本

ヤンニョム(合わせ調味料)

  • にんにくみじん切り 大さじ1
  • 水あめ 大さじ3
  • 醤油 大さじ2
  • コチュジャン 大さじ1
  • 砂糖 大さじ1/2
  • コチュカル(韓国産唐辛子粉)大さじ1
  • ごま油 大さじ1
  • いりごま 少々

調理手順

Step 1

エリンギは加熱すると量がかなり減るので、2パック使っても十分なボリュームになります。ニラがない場合は、長ネギの青い部分などで代用しても美味しく作れますよ。

Step 1

Step 2

エリンギは、石づき(根元の硬い部分)を少しだけ切り落としてください。あまりたくさん切りすぎると、バラバラになりやすいので注意しましょう。

Step 2

Step 3

エリンギを1本1本バラバラにせず、3〜4本をひとまとめにしたまま、自然な房状に分けて使うと、食感が良くなり食べ応えもアップします。

Step 3

Step 4

ニラと青唐辛子は、きれいに洗ってからみじん切りにします。青唐辛子は辛味のアクセントになるので、お好みで量を調整してくださいね。

Step 4

Step 5

フライパンを中火〜強火で熱し、油をひかずにエリンギを入れて、軽く焼き色がつくまで炒めます。ここでエリンギの水分を飛ばし、旨味を引き出します。

Step 5

Step 6

ボウルに、みじん切りにしたにんにく、水あめ、醤油、コチュジャン、砂糖、コチュカル、ごま油、いりごまを全て入れ、よく混ぜ合わせてヤンニョム(合わせ調味料)を作ります。あらかじめ作っておくと、炒める時にスムーズです。

Step 6

Step 7

エリンギに焼き色がついたら、作っておいたヤンニョムを加えて、強火で手早く炒め合わせます。ヤンニョムがエリンギ全体に絡むように、素早く炒めるのがポイントです。

Step 7

Step 8

ヤンニョムを加えると、エリンギから水分が出てきて少し煮詰まったような状態になります。この水分がほとんどなくなるまで、強火のまま煮詰めていきます。

Step 8

Step 9

汁気が少なくなり、ヤンニョムがエリンギにしっかりと絡んで、照りが出るまでしっかりと炒め煮にするのがこの料理の美味しさの秘訣です。ことで、味が凝縮され、より深みのある味わいになります。

Step 9

Step 10

全体にタレがよく絡み、エリンギがしっとり、かつ歯ごたえのある食感になったら火を止めます。熱々のご飯と一緒に、ぜひお召し上がりください!

Step 10



ピリ辛甘辛☆エリンギの韓国風炒め はコメントを受け付けていません