
ピリ辛甘口!백종원(ペク・チョンウォン)風スパムチャグリ
ピリ辛甘口!백종원(ペク・チョンウォン)風スパムチャグリ
家庭料理ブログ風:백종원(ペク・チョンウォン)レシピで簡単おいしいスパムチャグリ作り
今日は、夫が一番好きなメニュー、スパムチャグリをご紹介します。백종원(ペク・チョンウォン)さんの黄金レシピとしても有名ですが、ご家庭で作るとその美味しさにきっと感動するはず。ご飯が何杯でも進んでしまう、魅惑のピリ辛甘口スパムチャグリ、さっそくご紹介しますね! 🙂
スパムチャグリの主な材料- スパム 小1缶
- 玉ねぎ 1個
- じゃがいも 1個(中サイズ)
- 水 500ml(約2カップ)
黄金比の合わせ調味料- コチュジャン 大さじ3
- 辛口コチュカル(韓国唐辛子粉) 大さじ3(お好みで調整)
- 醤油 大さじ3
- おろしニンニク 大さじ3
- 砂糖 大さじ3
- デンジャン(韓国味噌) 大さじ1
- コチュジャン 大さじ3
- 辛口コチュカル(韓国唐辛子粉) 大さじ3(お好みで調整)
- 醤油 大さじ3
- おろしニンニク 大さじ3
- 砂糖 大さじ3
- デンジャン(韓国味噌) 大さじ1
調理手順
Step 1
まずは、スパムチャグリの野菜の下準備です。玉ねぎは皮をむき、1cm幅くらいのざく切りにします。じゃがいもは皮をむき、1.5cm角くらいのサイコロ状に切ってください。あまり小さく切ると煮込んでいる間に崩れてしまうことがあるので、少し大きめに切るのがポイントです。
Step 2
次に、スパムを準備しましょう。スパムは缶から出してすぐに使うのではなく、一度沸騰したお湯で約1分ほどさっと茹でてください。こうすることで、スパム特有の油っぽさや塩辛さが和らぎ、よりまろやかで上品な味わいが楽しめます。
Step 3
茹でたスパムはザルにあげて、キッチンペーパーでしっかりと水気を拭き取ります。水気を取ったスパムは、ビニール袋に入れ、麺棒などを使って潰してください。完全にペースト状にするのではなく、ある程度塊が残るように潰すと、食感が楽しめます。あまり細かく潰しすぎないように注意しましょう。
Step 4
さあ、全ての味を決める美味しい合わせ調味料を作りましょう。ボウルにコチュジャン大さじ3、辛口コチュカル(韓国唐辛子粉)大さじ3、醤油大さじ3、たっぷりのすりおろしニンニク大さじ3、砂糖大さじ3、そしてコクをプラスするデンジャン(韓国味噌)大さじ1を全て入れ、ダマがなくなるまでよく混ぜ合わせます。백종원(ペク・チョンウォン)さんの黄金比のおかげで、失敗なく美味しい合わせ調味料が作れますよ!
Step 5
全ての材料の準備ができたら、いよいよ土鍋(トゥッペギ)や深めの鍋に盛り付けていきます。鍋の底に、切ったじゃがいもをまず敷き詰めます。その上に玉ねぎを乗せ、最後に潰したスパムを全体に均一に広げて乗せてください。このように層にして重ねると、火の通りも均一になり、見た目もきれいになります。
Step 6
次は、スープを注ぐ工程です。きれいな水500mlを鍋に注ぎ入れます。そして、作っておいた合わせ調味料の2/3量を全体に均等にかけます。残りの1/3は、後で味見をしてから追加できるように、まずは取っておくのがおすすめです。
Step 7
これで全ての材料と調味料の準備が整いました!あとは美味しく煮込むだけです。鍋をコンロにかけ、強火で沸騰させます。沸騰したら弱火~中火にし、じゃがいもが完全に柔らかくなるまで、約10~15分ほどじっくり煮込んでください。途中で鍋の中身をかき混ぜたり、煮汁を上からかけたりすると、味が均一に染み込み、さらに美味しくなります。じゃがいもが柔らかくなり、汁気が少しとろりとしたら完成です!お好みで残しておいた調味料を加えて、味を調整してください。熱々のご飯と一緒にいただけば、最高の食卓になりますよ!

