
ピリ辛甘口!豚もも肉のオスムプルコギ レシピ
ピリ辛甘口!豚もも肉のオスムプルコギ レシピ
コスパ最高!豚バラ肉の代わりに豚もも肉で作るオスムプルコギ
赤身のお肉が好きな家族のために、豚バラ肉の代わりに柔らかい豚もも肉で、ボリューム満点の美味しいオスムプルコギを作ってみました。ピリ辛で甘いタレが、イカのコリコリとした食感と豚肉によく絡み、ご飯が止まらなくなる美味しさです。新鮮なサンチュにサムジャンとご飯を添えて大きく一口頬張れば、口いっぱいに広がる豊かな味わいに思わず感嘆の声が漏れるでしょう。特別な日だけでなく、いつでも満足感のある一食や、お酒のおつまみにもぴったりのオスムプルコギ、ぜひ作ってみてください!
主な材料- 豚もも肉(スライス) 400g
- イカ 1杯
- 玉ねぎ 1/2個
- 青唐辛子 2本
- 赤唐辛子 1本
- エゴマの葉(ケェンニプ) 10枚
- 長ネギ 1/2本
調理手順
Step 1
まず、豚もも肉は軽く血合いを取り除き、一口大(約3〜4cm)に切ってください。小さすぎると火が通ると縮んでしまうので、適度な大きさを保つのがポイントです。
Step 2
きれいに下処理したイカは、胴体に格子状に切り込みを入れます。こうするとタレがよく絡み、見た目も美しくなります。切り込みを入れたら、胴体と足を食べやすい大きさ(約2〜3cm)に切って準備してください。
Step 3
次に、オスムプルコギの味の決め手となる美味しいタレを作りましょう。ボウルにコチュジャン大さじ1、コチュカル大さじ3、ニンニクのみじん切り大さじ1、醤油大さじ2、砂糖大さじ1/2、梅エキス大さじ2、料理酒大さじ2、オリゴ糖大さじ2を全て入れてください。
Step 4
スプーンを使って、調味料のダマがなくなるまで均一になるようによく混ぜ合わせてください。タレが均一に混ざることで、食材に味がしっかり染み込み、より深い味わいになります。
Step 5
フライパンを中火で熱し、サラダ油大さじ1.5をひいて、細かく刻んだ長ネギを焦がさないように炒め、ネギの香りを十分に引き出してください。こうしてネギ油を作ることで、料理の風味が格段に良くなります。
Step 6
ネギの香りが立ってきたら、強火にして、準備した豚もも肉を入れ、お肉の表面がこんがりと焼けるまで手早く炒めてください。強火で短時間で炒めることで、肉汁が逃げずジューシーに仕上がります。
Step 7
豚肉の表面に火が通り、色が変わってきたら、作っておいたタレを全て加え、お肉とタレがよく絡むように強火で素早く炒め合わせます。タレが焦げ付かないように、絶えず混ぜ続けることが重要です。
Step 8
豚肉にタレが均一に絡み、ほとんど火が通ったら、切っておいたイカと玉ねぎも一緒に加えてください。玉ねぎはイカと同じくらいの大きさに切ると食感が良いです。再び強火で、全ての材料がよく混ざるように炒めてください。
Step 9
イカが半透明になり、玉ねぎが少ししんなりしてきたら、火を弱火にします。ここで、大きく切ったエゴマの葉を加え、香ばしさをプラスするごま油大さじ1、ごま、そして少量のこしょうを加えて香りを立たせましょう。
Step 10
最後に、全ての材料とタレが均一に混ざるように優しく和えれば、美味しいオスムプルコギの完成です!温かいご飯と一緒にたっぷりとお召し上がりください。

