
ピリ辛甘口!豆板醤で本格中華風 豚バラ肉の炒め物
ピリ辛甘口!豆板醤で本格中華風 豚バラ肉の炒め物
豆板醤ソースが決め手!やみつきになる豚バラ肉の炒め物レシピ
おうちで本格中華!豚バラ肉の旨味とキャベツの甘み、にんにくの香りが食欲をそそる、豆板醤ベースのピリ辛甘口炒めです。ご飯のおかずにも、お酒のおつまみにもぴったり。簡単なのに、食卓が華やぐ一品です。
やみつき!豆板醤ソース(2〜3回分)- 豆板醤 大さじ2
- オイスターソース 大さじ2
- 酒 大さじ2
- こしょう 少々
- 砂糖 小さじ1
下味をつけた豚バラ肉- 豚バラ肉 250g
- 生姜汁 小さじ1
- 酒 小さじ1
野菜&仕上げ- キャベツ 200g
- にんにく 5かけ
- 長ねぎ 20g
- ごま油 小さじ1
- 白ごま 適量
- 豚バラ肉 250g
- 生姜汁 小さじ1
- 酒 小さじ1
野菜&仕上げ- キャベツ 200g
- にんにく 5かけ
- 長ねぎ 20g
- ごま油 小さじ1
- 白ごま 適量
調理手順
Step 1
まずは豚バラ肉の下準備です。豚バラ肉を2cm幅の食べやすい大きさに切ります。ボウルに豚バラ肉、生姜汁小さじ1、酒小さじ1を入れ、よく揉み込んで10分ほど置きます。生姜の風味が肉の臭みを消し、柔らかくしてくれます。
Step 2
次に、味の決め手となる特製豆板醤ソースを作りましょう。ボウルに豆板醤大さじ2、オイスターソース大さじ2、酒大さじ2、こしょう少々、砂糖小さじ1を入れ、スプーンでよく混ぜ合わせます。この分量で2〜3回分作れるので、多めに作っておくと便利です。
Step 3
野菜をカットします。キャベツは豚バラ肉と同じくらいの大きさに、2cm角を目安に切ってください。あまり細かく切りすぎると、炒めた時に食感が悪くなることがあるので注意しましょう。
Step 4
にんにくは薄切りにします。彩りと風味を加える長ねぎは、3〜4cmの長さに、指先くらいの太さに切って準備しておきます。
Step 5
フライパンを中火で熱し、サラダ油を大さじ1〜2回し入れます。スライスしたにんにくを加え、香りが立つまで炒めたら、下味をつけた豚バラ肉を投入。こんがりと焼き色がつくまで炒めましょう。焦げ付かないよう、火加減は中火〜弱火でじっくり炒めるのがコツです。
Step 6
豚バラ肉に火が通ってきたら、作っておいた豆板醤ソースを大さじ2〜3杯加え、全体に絡めるように炒めます。ソースが豚肉によく馴染むまで1〜2分炒めたら、豚肉を一旦お皿に取り出します。(この時、フライパンに残った油と肉汁は捨てないでください!)
Step 7
フライパンをキッチンペーパーなどで拭くか、軽く洗ってから再び中火にかけ、少量の油をひきます。切っておいたキャベツを入れ、シャキシャキとした食感が残るように2〜3分炒めます。ここで、先ほど豚肉を炒めた際に出た肉汁を少量加えると、キャベツの旨味が格段にアップしますよ。
Step 8
キャベツがしんなりしてきたら、取り出しておいた豚バラ肉をフライパンに戻し入れ、全体を混ぜ合わせます。ここで豆板醤ソースをさらに大さじ1〜2杯加えて、味を調えながら炒めましょう。もし味が薄いと感じる場合は、ソースを足して好みの味に調整してください。全体にタレが絡んで、しっとり仕上がるのがポイントです。
Step 9
火を止める直前に、ごま油小さじ1を回し入れ、切っておいた長ねぎを加えてさっと混ぜ合わせます。ごま油とねぎの香りが食欲をそそり、風味が豊かになります。
Step 10
完成した豚バラ肉の炒め物を、お皿に彩りよく盛り付けます。最後に、香ばしい白ごまをたっぷりと振りかけたら、美味しい豆板醤豚バラ肉炒めの出来上がり!温かいご飯と一緒に、ぜひ召し上がってください!

