
ピリ辛甘口!忘れられない味、タットポッカムタン(韓国風鶏鍋)レシピ
ピリ辛甘口!忘れられない味、タットポッカムタン(韓国風鶏鍋)レシピ
[おもてなし・滋養食におすすめ] みんなが夢中になる最高のタットポッカムタンの作り方、食欲をそそる秘訣!
今年一番の自信作!ピリ辛で甘く、奥深い味わいのタットポッカムタンです。市販のタットポッカムタンよりもずっと美味しく、有名店の味にも負けないと自負しています。このレシピ通りに作れば、あなたもタットポッカムタンの達人になれるはず。秘伝のタレで、美味しい滋養食をぜひご家庭で楽しんでください!
主な材料- タットポッカムタン用鶏肉 750g
- 玉ねぎ 1/3個
- じゃがいも 1個
- さつまいも 0.5個
- トック(餅)15個
秘伝のタレ- 長ねぎ 20cm
- 韓国産唐辛子粉(コチュカル)4小さじ
- コチュジャン 2小さじ
- 醤油 5小さじ
- みりん(料理酒)1小さじ
- 砂糖 3小さじ
- こしょう 0.1小さじ(ひとつまみ)
- おろしにんにく 3小さじ
- チキンス톡(または鶏がらスープ)1小さじ
- 生姜パウダー 1小さじ
- 長ねぎ 20cm
- 韓国産唐辛子粉(コチュカル)4小さじ
- コチュジャン 2小さじ
- 醤油 5小さじ
- みりん(料理酒)1小さじ
- 砂糖 3小さじ
- こしょう 0.1小さじ(ひとつまみ)
- おろしにんにく 3小さじ
- チキンス톡(または鶏がらスープ)1小さじ
- 生姜パウダー 1小さじ
調理手順
Step 1
まず、タットポッカムタン用の鶏肉を流水で丁寧に洗い、準備してください。鶏肉特有の臭みを取り除く最初のステップです。
Step 2
鶏肉の皮や見える脂肪、そして血合いなどの不純物を丁寧に除去し、よりあっさりとして上品な味に仕上げましょう。この下処理が臭み取りに非常に重要です。
Step 3
下処理した鶏肉に牛乳500ml、みりん小さじ3、ローリエ6枚を加えて、最低30分以上漬け込んでください。牛乳が鶏肉を柔らかくし、臭みを効果的に除去してくれます。長時間漬け込むとさらに美味しくなります。
Step 4
鶏肉を漬け込んでいる間に、さつまいも0.5個は皮をむき、タットポッカムタンによく合う大きさに食べやすく切ってください。大きめに切ると、煮崩れしにくく食感も良くなります。
Step 5
じゃがいも1個も皮をむき、さつまいもと同じくらいの大きさに切って準備してください。じゃがいもが柔らかく煮込まれると、スープの味がより一層豊かになります。
Step 6
玉ねぎ1/3個は大きめにくし形切りにするか、4等分に切って準備してください。玉ねぎを加えることで、自然な甘みと旨味が増します。
Step 7
長ねぎ20cmは斜め薄切りにしてください。長ねぎは最後に香りを加えるため、細かく切りすぎないのがポイントです。
Step 8
いよいよ味の決め手となるタレを作りましょう。ボウルに韓国産唐辛子粉(コチュカル)小さじ4、コチュジャン小さじ2、醤油小さじ5、みりん小さじ1、砂糖小さじ3、こしょう0.1小さじ(ほんの少し)、おろしにんにく小さじ3、チキンス톡(または鶏がらスープ)小さじ1、生姜パウダー小さじ1を全て加え、均一になるまでよく混ぜ合わせてください。
Step 9
牛乳に漬け込んだ鶏肉は、きれいにすすいで水気を切ってから、鍋に入れ、ひたひたになるくらいの水を加えて一度沸騰させます。沸騰したら、鶏肉から出たアクや最初の煮汁は捨て、鶏肉だけを取り出します。(この工程で鶏肉の不純物をさらに取り除き、すっきりとした味にします。)
Step 10
ザルにあげて少し冷ました鶏肉に、先ほど作ったタレの小さじ4を加えて、もみ込むように混ぜ、タレが均一に絡むようにしてください。鶏肉にタレがしっかり染み込むための工程です。
Step 11
タレに漬け込んだ鶏肉を鍋に入れ、中火で約2分間、表面が軽く焼けるまで炒めましょう。こうすることで、タレが鶏肉によく絡み、風味が引き立ちます。
Step 12
鶏肉がかぶるくらいの水を加え、残りのタレを全て加えてください。強火で一度沸騰させ、タレを溶かします。
Step 13
スープが沸騰したら、切っておいた玉ねぎ、じゃがいも、さつまいもを全て加え、再び沸騰したら弱火にします。野菜から出る水分と甘みが、スープの味をさらに豊かにします。
Step 14
野菜を加えたら火を中弱火にし、蓋をして全ての材料が柔らかくなるまでじっくり煮込んでください。時々蓋を開けて、材料が焦げ付かないように混ぜると良いでしょう。
Step 15
鶏肉と野菜が煮込まれている間に、トック(餅)15個は冷水に10分ほど浸して柔らかくしてください。餅が柔らかくほぐれ、もちもちとした食感を引き出せます。
Step 16
柔らかくしたトックにタレ小さじ2を加えて軽く和えてください。こうすることで、餅にあらかじめ味が染み込み、タレとよく馴染みます。
Step 17
スープが程よく煮詰まり、材料が煮えたら、タレと和えたトックを加えてタットポッカムタンとよく混ぜ合わせます。餅が柔らかく煮え、スープを吸ってより一層美味しくなります。
Step 18
最後に、斜め切りにした長ねぎを加えて軽く混ぜてください。長ねぎのみずみずしい香りが、タットポッカムタンの風味を一層引き立てます。
Step 19
蓋を開け、スープが煮詰まるまで中弱火でじっくり煮込んでください。好みの濃さになるまで煮詰めると、タレが材料に深く染み込み、さらに美味しくなります。
Step 20
スープがとろりとしてきたら、全ての材料にタレがよく染み込んだ証拠です。火を止めてください。美味しいタットポッカムタンの完成です。
Step 21
ピリ辛で甘く、奥深い味わいのタットポッカムタンが完成しました!見た目も食欲をそそる、最高の鶏料理を味わう準備をしましょう。
Step 22
完成したタットポッカムタンを器にきれいに盛り付け、熱いうちに美味しく召し上がってください。ご飯一杯は必須です!
Step 23
裏技!タットポッカムタンを食べ終わって余った美味しいタレにご飯、刻み海苔、ごま油、えごま油を加えて炒め、焼き飯(ポックンパ)にして食べるのもお忘れなく。絶品ですよ。^^

