
ピリ辛甘口!干しスケトウダラ(ファンテ)の和え物:ご飯がすすむ常備菜レシピ
ピリ辛甘口!干しスケトウダラ(ファンテ)の和え物:ご飯がすすむ常備菜レシピ
#干しスケトウダラ #ファンテ和え物 #ヨモギ醤油ダレファンテ和え #ピリ辛甘口 #ご飯のおかず #常備菜
スケトウダラのスープを作った際に余った干しスケトウダラ(ファンテ)の細切りを使って、美味しいご飯のおかず、常備菜を作りましょう!基本のヨモギ醤油ダレにコチュジャン、酢、唐辛子粉を加えて、ピリ辛甘口に和えたファンテの和え物は、噛み応えのある食感がたまりません。ヨモギ醤油ダレ自体の甘みとコチュジャンの調和で、誰もが好きな味に仕上がります。温かいご飯に混ぜて食べても、パラパラに炊きあがったご飯の上にのせて食べても最高です!
材料- 干しスケトウダラ(ファンテ)の細切り 500g
- ヨモギ醤油ダレ( 달래간장) 大さじ2
- コチュジャン 大さじ1
- 韓国産唐辛子粉(コチュカル) 大さじ1
- 酢 小さじ1
- 炒りごま 小さじ1
- ごま油 小さじ1
調理手順
Step 1
まず、干しスケトウダラの細切りを冷水に約2時間浸して、十分に柔らかくなり、水分を吸うまで戻してください。
Step 2
戻した干しスケトウダラはきれいに洗い、清潔な布巾やキッチンペーパーなどに包んで、できるだけしっかりと水気を絞ってください。この工程が重要です!水気をきちんと絞ることで、和えた時に水っぽくならず、調味料がよく絡みます。
Step 3
大きめのボウルに韓国産唐辛子粉(コチュカル)、コチュジャン、酢を入れ、そこにヨモギ醤油ダレを大さじ2加えて調味料を作ってください。もし、もっと甘みがお好みであれば、水あめを少量加えても良いでしょう。干しスケトウダラは意外と水分や調味料をよく吸収する性質がありますので、タレは少し多めに作ってください。
Step 4
用意した調味料に、水気をしっかり絞った干しスケトウダラを加え、手で優しく揉むようにして混ぜてください。調味料が全体に均一に絡むように優しく和えます。最後に、炒りごまとごま油を加えて軽く混ぜ合わせれば完成です。
Step 5
このようにして完成した干しスケトウダラの和え物は、密閉容器に入れて冷蔵庫で保存すれば、数日間楽しめる常備菜になります。
Step 6
調味料が干しスケトウダラにしっかりと染み込み、ピリ辛で甘い味が絶妙に調和したファンテの和え物が完成しました!温かいご飯にのせて混ぜて食べても美味しいですし、パラパラに炊いたご飯の上にのせて食べても、ご飯泥棒になること間違いなしです!

