
ピリ辛甘口!ヘンプシード入りいわし甘露煮
ピリ辛甘口!ヘンプシード入りいわし甘露煮
栄養満点ヘンプシードと香ばしいにんにくをたっぷり使った<コチュジャンいわし炒め>
ピリ辛甘くいりこ(煮干し)の炒め物が大好きな夫のために、体に良いヘンプシードとにんにくを一緒に摂れるように工夫してみました。ご飯がすすむこと間違いなしのおかずです!
材料- 炒りこ(中) 300g (大きすぎず、噛み応えのあるものを選んでください)
- にんにくスライス ひとつかみ
- ぶどうシードオイル または キャノーラ油 大さじ1
- コチュジャン 大さじ3
- 濃口醤油 大さじ3
- 料理酒(みりん) 大さじ1
- 砂糖 大さじ1
- 水あめ 大さじ1
- オリゴ糖 大さじ2
- ごま 大さじ1
- ヘンプシード 大さじ1
調理手順
Step 1
いわしの水分や臭みを取り、香ばしさを引き出すために、乾いたフライパンで中くらいの炒りこを弱火で焦げ付かないように絶えず混ぜながら、軽くきつね色になるまで炒めます。いわしが崩れないように注意しながら炒めるのがポイントです。
Step 2
炒めたいわしは、一時的に別の器に取り出しておきます。同じフライパンにぶどうシードオイルまたはキャノーラ油大さじ1を熱し、薄切りにしたにんにくを香りが立つまで弱火で炒め、取り出しておいたいわしを戻し入れて、にんにくと一緒に軽くもう一度炒めます。にんにくがきつね色になったら火を止めます。
Step 3
いわしとにんにくを炒めたフライパンは、一旦火から下ろし、取り出しておきます。次にタレを作ります。フライパンにコチュジャン大さじ3、濃口醤油大さじ3、料理酒大さじ1、砂糖大さじ1、水あめ大さじ1、オリゴ糖大さじ2を全て入れ、よく混ぜてから火にかけ、タレが煮立ってくるまで混ぜながら加熱します。
Step 4
タレがふつふつと煮立ったら、すぐに火を止め、あらかじめ炒めておいたいわしとにんにくを加えます。タレが熱いうにいりことにんにくを加えて素早く和えることで、いわしがべたつかず、タレがしっかりと絡みます。
Step 5
ヘンプシードをお持ちの方は、ここで加えてください。ヘンプシードを加えると、いわし炒めを食べながら自然に健康的な種実類を摂取できます。ヘンプシードがない場合は省略しても良いですし、代わりに炒りごま大さじ1を加えて香ばしさをプラスしても良いでしょう。
Step 6
出来上がったいわし炒めは、すぐ食べる分を小さめの保存容器に入れ、残りは大きめの保存容器に保管します。小さめの容器のいわし炒めを食べ終わったら、大きめの容器から補充すれば、いつでも新鮮な状態で楽しめます。ご飯のおかずとして最高です!

