
ピリ辛甘口!みんな大好き韓国おやつ、トッポギ
ピリ辛甘口!みんな大好き韓国おやつ、トッポギ
おうちで簡単!絶品トッポギの作り方
韓国の国民的おやつ、トッポギを自宅で手作りしませんか?甘辛い味付けとモチモチした食感がたまらない、やみつきになる美味しさです。このレシピで、いつでも本格的なトッポギを家族みんなで楽しめますよ。
トッポギの材料- トッポギ用餅 500g
- 魚(おでん) 2枚
- 長ネギ 1/2本
- だし汁 700ml(または米のとぎ汁、水)
- コチュジャン 大さじ2
- 粉唐辛子 大さじ2(辛さはお好みで調整)
- 醤油 大さじ2
- 砂糖 大さじ2(甘さはお好みで調整)
調理手順
Step 1
まずは、トッポギに使う全ての材料を準備します。トッポギ用の餅は、冷たい水でさっと洗い、餅同士がくっつかないようにしておきましょう。魚(おでん)はおよそ2〜3cm角の食べやすい大きさに切ります。長ネギは3〜4cmの長さに切っておきます。
Step 2
鍋やフライパンに用意しただし汁700mlを注ぎ、コチュジャン大さじ2を加えてよく溶かします。ダマにならないように、箸や泡だて器で混ぜてください。
Step 3
次に、醤油大さじ2を加えて旨味をプラスします。だし醤油や普通の醤油、どちらでも構いません。ご家庭にある醤油をご使用ください。
Step 4
甘みを加えるために、砂糖大さじ2を加えます。甘さはお好みで調整してください。もう少し甘めがお好みなら、砂糖を少し増やしてもOKです。
Step 5
タレが煮立つ前に、切っておいた魚(おでん)2枚を先に入れます。こうすることで、魚(おでん)に味がよく染み込み、より美味しくなります。魚(おでん)を入れたら、ひと煮立ちさせましょう。
Step 6
だし汁と調味料がよく混ざって煮立ってきたら、準備しておいたトッポギ用の餅を入れます。餅を入れたら、底にくっつかないように時々かき混ぜることが大切です。
Step 7
餅が少し柔らかくなってきたら、切っておいた長ネギを一緒に入れます。長ネギを加えることで彩りも良くなり、ほんのりとした甘みと香りが加わります。
Step 8
餅と長ネギを入れて煮込んでいる途中、辛味を加えるために粉唐辛子大さじ2を加えます。粉唐辛子の量は、お好みの辛さに合わせて調整してください。もっと辛くしたい場合は、粉唐辛子を少し増やしても良いでしょう。
Step 9
全ての材料がなじんで煮詰まり、タレが程よくとろりとして、餅に味がしっかり染み込んだら美味しいトッポギの完成です!餅が柔らかく茹で上がっているか、味がよく染み込んでいるか確認してみてください。温かいうちにいただくのが一番美味しいですよ。

