
ピリ辛甘口スペアリブの煮込み
ピリ辛甘口スペアリブの煮込み
気分転換にぴったり!ピリ辛甘口スペアリブで食欲そそる一品
疲れた日には、なんだかピリ辛いものが食べたくなりますよね。ご飯のおかずにも、お酒のおつまみにもぴったりなピリ辛甘口スペアリブです。食欲がない時でも、きっと元気が出るはず!
材料- 豚スペアリブ 400g
- 万能ヤンニョムジャン (万能だれ) 大さじ1
- にんにくみじん切り 大さじ1
- コチュカル (韓国唐辛子粉) 大さじ1
- 水あめ (またはオリゴ糖) 大さじ1
- 玉ねぎ 1/4個
- 長ねぎみじん切り 大さじ2
- 水 1カップ
- トッポギ餅 5-6個
- スライスチーズ 1枚
- ローリエ 2-3枚
- 清酒 (または料理酒) 1/2カップ
調理手順
Step 1
スペアリブの臭みを取るための下準備です。大きめの鍋に水6カップと、清酒 (または料理酒) 1/2カップ、ローリエ2-3枚を入れます。下処理したスペアリブを加えて、沸騰させましょう。
Step 2
10分ほど下茹でしたら、火から下ろし、冷たい水で丁寧に洗い流してください。このひと手間で、余分なアクや血合いが取れて、すっきりとした味わいのスペアリブになります。
Step 3
ここからが本格的な味付けです。きれいに洗ったスペアリブを鍋に戻し、万能ヤンニョムジャン大さじ1、水1カップ、にんにくみじん切り大さじ1、粗みじんにした玉ねぎ1/4個、コチュカル大さじ1を加えます。お好みで黒こしょうを軽く振ると、風味が増します。全て加えて一度沸騰させます。
Step 4
煮立ったら弱火にし、時々煮汁をスペアリブにかけながら、味が均一に染み込むように煮込みます。中火で約20〜25分、スペアリブが柔らかくなり、タレがしっかりと絡むまで煮詰めてください。焦げ付かないように注意しましょう。
Step 5
味が程よく染み込んできたら、トッポギ餅5-6個と長ねぎみじん切り大さじ2を加えます。タレが少なくなって、スペアリブとトッポギにしっかりと味が絡むまで、もう少し煮詰めていきます。トッポギがもちもちになり、タレにとろみがついたらOKです。
Step 6
仕上げに甘みを加えます。タレが程よく煮詰まったら、水あめ (またはオリゴ糖) 大さじ1を加えて全体に混ぜ合わせます。照りが出て、より美味しそうなスペアリブになりますよ。
Step 7
私はチーズを乗せて食べるのが好きなので、仕上げにスライスチーズを1枚乗せてみました。モッツァレラチーズがなかったので、今回はこれで。温かいスペアリブの上にチーズがとろ〜りと溶けると、まろやかさがプラスされます。
Step 8
こうして、程よいピリ辛さと甘さのバランスが絶妙な、ピリ辛甘口スペアリブの完成です!ご飯がどんどん進むこと間違いなし、お酒のおつまみにも最高の一品です。

