Uncategorized

ピリ辛甘々 おでんミニキンパ





ピリ辛甘々 おでんミニキンパ

おでんがあったら絶対これ!ピリ辛甘々おでんミニキンパ :: 簡単お弁当レシピ

ピリ辛甘々 おでんミニキンパ

このレシピの炒めおでんを使えば、美味しいおかずにもなります。お子様のおやつや、お弁当のおかずにぴったりです!

料理情報

  • 分類 : ご飯 / おかゆ / 餅
  • 材料カテゴリ : 加工食品
  • 状況 : 弁当
  • 調理法 : 炒め物
  • 人分 : 2 人分
  • 調理時間 : 10 分以内
  • 難易度 : 初心者

ミニキンパの材料

  • 四角おでん 4枚
  • キンパ用海苔 4枚
  • ごま油 大さじ2
  • 温かいご飯 2杯分
  • 塩 少々
  • にんにくみじん切り 大さじ1
  • 炒りごま 大さじ2

調理手順

Step 1

まず、ミニキンパの主役となるピリ辛甘々おでん炒めを作ります。唐辛子はみじん切りにし、四角おでんは食べやすいように薄く(約0.5cm厚さ)切ってください。お子様向けの場合は、唐辛子は省くか量を調整してください。

Step 1

Step 2

温かいご飯にごま油大さじ1、炒りごま大さじ1、塩少々を加えてください。しゃもじでご飯粒を潰さないように、優しく混ぜ合わせます。ご飯に下味が均一になじんだら、少し冷ましてキンパを巻くのにちょうど良い温度にします。

Step 2

Step 3

熱したフライパンに少量の油をひき、にんにくのみじん切りを入れて弱火で香りが立つまで炒めます。焦げ付かないように注意しながら、優しく香ばしい香りが立つように炒めるのがポイントです。

Step 3

Step 4

にんにくの香りが立ったら、切っておいたおでんを加えて中火でさっと炒めます。おでんに油がなじんでツヤが出たら、醤油大さじ3、コチュジャン(粉唐辛子)大さじ2、砂糖大さじ2、料理酒(みりん)大さじ1を加えて、調味料がおでんに均一になじむまで炒め合わせます。甘じょっぱい美味しい香りが漂ってきますよ。

Step 4

Step 5

調味料がおでんにしっかりと絡んだら、用意しておいたみじん切りの唐辛子を加えて1分ほど炒めます。辛味を活かすために、炒めすぎないのがコツです。火を止めて、おでん炒めを粗熱が取れるまで冷ましてください。熱すぎると海苔が破れることがあります。

Step 5

Step 6

キンパ用海苔は、ミニキンパの大きさに合わせて4等分に切ってください。海苔を縦長に細長く切ると、ミニキンパを巻きやすくなります。

Step 6

Step 7

いよいよ巻く工程です。切った海苔の上に、ご飯を薄く広げます。ご飯の量は海苔の2/3程度にすると、キンパが破れにくくきれいに巻けます。ご飯の上に、冷ましたおでん炒めを適量のせ、海苔の端を持ってしっかりと巻いていきます。最後に少しごま油を塗ると、さらに美味しくなります。

Step 7



ピリ辛甘々 おでんミニキンパ はコメントを受け付けていません