
ピリ辛炒めキムチと爽やかなエゴマの葉の出会い!炒めキムチキンパプ
ピリ辛炒めキムチと爽やかなエゴマの葉の出会い!炒めキムチキンパプ
キムジャンシーズンにぴったり!2つの主要食材で簡単につくれる美味しい炒めキムチキンパプ
キムジャン(김장:韓国の冬準備のためのキムチ作り)の季節が近づき、キムチを活用した様々な料理が人気を集めています。今回は、豚ひき肉と一緒にキムチを炒めて深い風味を加え、爽やかなエゴマの葉の卵焼きを添えて特別な味わいに仕上げた「炒めキムチキンパプ」をご紹介します。豚ひき肉とよく熟したキムチを一緒に炒めることで旨味を最大限に引き出し、エゴマの葉の香りがほのかに香る卵焼きを大きめにカットして加えることで、食感と風味を一層豊かにしました。簡単な材料でも驚くほど美味しいキンパプが作れますので、この秋のキムジャンキムチでぜひ一度挑戦してみてください!
キムチ炒め材料- 細かく刻んだキムチ 2 + 1/2カップ
- 豚ひき肉 200g
- ごま油 大さじ2
- 清酒(または料理酒)大さじ2
- こしょう 小さじ1/2
調理手順
Step 1
まず、キムチ炒めの材料を準備します。細かく刻んだキムチ2カップ半をフライパンに入れます。
Step 2
そこに、精肉店で挽いてもらった豚ひき肉200gをキムチの上に加えます。そして、ごま油大さじ2、清酒(または料理酒)大さじ2、こしょう小さじ1/2を加えて、全体が均一に混ざるように一度軽く混ぜ合わせます。
Step 3
次に、ガスコンロにかけて中火で材料をよく炒めます。キムチが柔らかくなり、水分が最大限なくなるまでしっかりと炒めることが重要です。このように炒めたキムチは、別の器に移して完全に冷ましてから準備してください。
Step 4
次に、エゴマの葉の卵焼きを作りましょう。新鮮なエゴマの葉2束(約42枚)をきれいに洗い、キッチンペーパーでしっかりと水気を拭き取ります。水気が残っていると卵焼きがうまく焼けません。水気を取ったエゴマの葉は、食べやすい大きさにハサミで適当に刻んで準備します。
Step 5
広いボウルに卵8個を割り入れ、塩小さじ1/4と少々こしょうを加えます。フォークや泡だて器を使って、卵黄と卵白がよく混ざるように滑らかに溶きほぐします。
Step 6
温まったフライパンに油を少量ひき、溶き卵を薄く流し入れて広げます。その上に刻んだエゴマの葉を重ならないように並べ、さらに少量の溶き卵を上からかけて、エゴマの葉がしっかりとくっつくようにします。表裏ともにこんがりと、美味しそうな焼き色がつくまで焼きます。エゴマの葉の良い香りが漂う美味しい卵焼きができあがります。数枚作って準備してください。
Step 7
このように焼いたエゴマの葉の卵焼きを完全に冷ました後、キンパプの具材として使いやすいように太めに千切りにします。あまり細かく切らずに切った方が、食べた時の食感が良くなります。
Step 8
キンパプを巻くためのご飯を味付けします。大きなボウルに温かいご飯4膳分を入れ、炒りごま大さじ1杯半、ごま油大さじ1杯半、塩小さじ1/4を加えます。しゃもじなどでご飯粒を潰さないように優しく混ぜ、全ての材料が均一に混ざり合うようにします。
Step 9
いよいよキンパプを巻く工程です。巻きすの上にキンパプ用の海苔を置き、準備した味付けご飯を薄く広げます。海苔の端から1cm程度はご飯を塗らずに残しておくと、キンパプがしっかりと閉じられます。
Step 10
ご飯の上に、冷ました炒めキムチと太めに切ったエゴマの葉の卵焼きを順に、見た目よく乗せます。巻きすを使って、具材がはみ出さないようにしっかりと奥から手前に巻いていきます。端の部分をきれいに閉じれば、美味しい炒めキムチキンパプの完成です。どうぞ召し上がれ!

