
ピリ辛濃厚スープ!鶏足(タッパル)
ピリ辛濃厚スープ!鶏足(タッパル)
韓国の居酒屋気分を自宅で!本格的なスープ鶏足(タッパル)の作り方
スープ鶏足(タッパル)が大好きすぎて、韓国の屋台(ポチャ)よりも美味しいものができました!好みは分かれるかもしれませんが、ぜひ一度信じて作ってみてください!本当に美味しくて止まらなくなりますよ。
スープ鶏足(タッパル)の主材料- 鶏足(タッパル) 1kg(骨付き、市販品)
- 長ネギ 1本(大きめにカット)
鶏足の臭み消し&だし取り材料- ニンニク(丸ごと) 5~6かけ
- ローリエ 2~3枚
- ホールコショウ 小さじ1/2
- みりん(または清酒) 大さじ5
- ソジュ(焼酎) 1カップ(鶏足の下茹で用)
- 水(鶏足の下茹で用)
- ニンニク(丸ごと) 5~6かけ
- ローリエ 2~3枚
- ホールコショウ 小さじ1/2
- みりん(または清酒) 大さじ5
- ソジュ(焼酎) 1カップ(鶏足の下茹で用)
- 水(鶏足の下茹で用)
調理手順
Step 1
スーパーで購入した鶏足は、流水で数回よく洗い、不純物を取り除きます。鶏足特有の臭みを消すため、鍋に鶏足と臭み消し材料(ニンニク丸ごと、ローリエ、ホールコショウ、みりん大さじ5、ソジュ1カップ)を全て入れ、鶏足が浸るくらいの水を加えます。強火で沸騰したら約1分さらに煮て火を止め、鶏足をザルにあげて冷たい水でもう一度きれいに洗います。
Step 2
臭み消し処理をした鶏足を再び鍋に入れ、鶏足が浸るくらいの冷たい水を加えます。ここで、さらにソジュ(焼酎)を1杯(約100ml)加えると、臭み消しにさらに効果的です。(清酒やみりんを使っても良いです。)中火で煮ます。鶏足が煮えている間に、合わせ調味料を作る準備をします。
Step 3
別のボウルに、スープ鶏足の合わせ調味料(ニンニクみじん切り、コチュカル(普通)、コチュカル(辛口)、コチュジャン、チキンスープ、魚醤、韓国醤油、砂糖、オリゴ糖、黒こしょう、うま味調味料)を全て入れ、スプーンでよく混ぜて、美味しいスープ鶏足の合わせ調味料をあらかじめ作っておきます。
Step 4
鶏足が煮え始めると、表面にアク(泡)が出てくることがあります。このアクは鶏足の臭みの原因となることがあるので、お玉ですくい取って丁寧に取り除いてください。すっきりとしたスープの味のために重要な工程です。
Step 5
臭み消しのために煮た鶏足をザルにあげ、鍋に作っておいた合わせ調味料を全て加えます。鶏足を加えて調味料とよく絡めたら、蓋をして弱火で最低1時間以上じっくり煮込み、鶏足に味がよく染み込むようにします。長く煮込むほど、より深い味わいになります。
Step 6
鶏足が煮えている間に、大きめにカットして準備した長ネギを横に置いておきます。お好みで玉ねぎ、エゴマの葉、トック(餅)などを加えても美味しいです。
Step 7
鶏足を1時間ほどじっくり煮込んだら、準備しておいた長ネギを加え、さらに30分以上煮込みます。合計で1時間半以上じっくり煮込むと、鶏足のコラーゲンがよく溶け出して、スープがより濃厚で美味しくなります。時間がない場合は、最低でも1時間は煮込むようにしてください。
Step 8
最後に、スープの濃度を確認してみてください。50分以上煮込むと、鶏足から溶け出したコラーゲンのおかげで、スープがとろっとしてとろみが出るのを感じられるはずです。味見をして、もし薄ければ醤油や魚醤を少し足して、お好みの味に調味したら完成です。熱いうちに召し上がると、さらに美味しくいただけます!

